民間プール等活用モデル事業(1年1組)
2024年9月6日 17時05分9月6日(金)、今日から2学期のプールの授業が始まりました。今日は1年1組の生徒が西条スイミングクラブに行きました。
男子は、ビート板を使いながら、
最後は、大きいビート板やボールを使って遊びました。
丁寧に指導してくださり、ありがとうございました。
西条市立西条東中学校
〒793-0006
西条市下島山甲865番地
TEL 0897-56-2653 FAX 0897-56-3525
リサイクル活動行います!
12月20日(金)~12月24日(火)15:00 まで
西条東中学校体育館前のコンテナへ種類別に積み込んでください。
回収物 古新聞(広告・チラシ可)・古紙・雑誌・段ボール・牛乳パック・アルミ缶
御協力お願いいたします!
9月6日(金)、今日から2学期のプールの授業が始まりました。今日は1年1組の生徒が西条スイミングクラブに行きました。
男子は、ビート板を使いながら、
最後は、大きいビート板やボールを使って遊びました。
丁寧に指導してくださり、ありがとうございました。
9月5日(木)、1年生は総合的な学習の時間の学習を、体育館で行いました。
2学期は防災について学習を進めていきます。
今日はそのスタートという事で、学年主任の青野先生からお話がありました。
まず、過去の地震の規模や被害状況を知りました。また、先月8月8日に起こった日向灘を震源地とした地震にも触れました。その地震を機に、家族で避難場所を決めたり、水を備蓄したりした生徒の家庭も多かったようです。
また、今後の南海トラフ地震の被害を想定し、自助・共助・公助について考えました。水や食料は備えていても、トイレは備えてない家庭が多いようです。非常時にはトイレは重要な問題です。自分たちはもちろん、要援助者に対して、中学生の自分たちにもできることを考えました。
今後は基礎講座、講演会を聞いて、個人でテーマを設定して調べ、ポスターセッションを行ったり、小中合同防災教育発表会を行う予定なので、またホームページでも様子を紹介していきます!
9月4日(水)、放課後専門委員会を行いました。
2学期最初の委員会で、今回初めて委員になった人もいるので、自己紹介の後、仕事内容の確認を委員長を中心に丁寧に行っていました。
2学期も多くの活躍する場面があります。自分の委員の仕事を率先して行うことで、周りが見えてきたり、自らのリーダーとしての資質が高まったりします。大変なこともあるかと思いますが、自覚を持って取り組んでくれることを期待しています。
西条東中学校では、10月28日に代表生徒が国立療養所大島青松園を訪問します。
9月3日(火)、放課後、その事前学習会を行いました。生徒たちは真剣に話を聞き、ハンセン病だけでなく、身の回りの差別解消に向けて考えることができました。
ハンセン病については、小学校5年生の時にも学習をしていますが、中学校ではその内容をより深めるために1年生でも学習します。
今回の事前学習と実際に10月に現地研修を生かして、各クラスで体験を語ったり、玉津公民館での学習会で啓発をしたりしていく予定です。
9月2日(月)、今日から2学期が始まりました!
生徒たちは元気に笑顔で登校してきてくれました!
各クラスで朝の会を行った後、体育館に入場し、始業式が行われました。
校長先生が式辞の中で、「他人に自分の考えを正確に伝えること」の難しさをお話しされました。普段の生活の中でそういった場面は数多くありますが、このお話を心に留め、誤解のないように伝えたり、ちゃんと伝わったか確認したりすることを意識して生活していきたいですね。
続いて生徒を代表して、1年生の池田杏さんが部活動、勉強、委員会活動など、1学期の取組を見つめなおして、2学期の抱負を語ってくれました。2学期はリーダーとしての活躍が楽しみです!
式の後、育児休業を取られていた寺川先生からの挨拶がありました。これから生徒の皆さんと一緒に学校生活を送れることを、とても楽しみにしてくれていました!
最後に、今週の土曜日に愛媛県生涯学習センターで行われる、「愛媛の未来をひらく少年の主張大会」で発表する松本莉緒さんと、廣瀬うたさんが全校生徒の前で本番さながらに、堂々と発表してくれました。
二人とも、自分の経験から考えたことを基に述べてくれたことで、全校生徒も自分の生活を見つめなおす時間となりました。
松本さん、廣瀬さん、土曜日の発表も頑張ってきてください!