令和7年度学校日記

体育大会 全校練習

2025年4月25日 18時52分

 4月25日(金)、午後から体育大会の全校練習を行いました。

 開・閉会式の練習を学年練習で行ってきましたが、今日は初めて全校生徒で合わせました。

 体育委員会の皆さんはもちろん、3年生が「さすが!」と思える態度で、練習を引っ張っていってくれました。伝統の入場行進を1年生は初めてですが、一生懸命頑張り、みんなで合わせた掛け声はとても迫力がありました!

 ゴールデンウィークをはさむので、体育大会まで練習できる授業日はあと7日しかありませんが、短時間でも集中して取り組めているので、これからも時間を大切に取り組んでくれることと思います。

IMG_0259

IMG_0260

IMG_0264

IMG_0274

IMG_0275

IMG_0277

 後半の時間は学年練習に割くことができました。クラスで作戦を練りながら、勝利に向かって団結力を高めていきましょう!

IMG_0637

IMG_0636

1・3年生 学年練習

2025年4月24日 16時23分

 4月24日(木)、今日は1年生が1・2時間目に、3年生が3・4時間目に全校練習を行いました。

 朝は霧雨が降っていましたが、すぐに雨が上がり、快晴となりました!

 各学年、開会式の入退場や、ストレッチ体操を行いましたが、体育委員さんを中心に、元気よく、きびきびと行うことができました。

(1年生の様子)

IMG_0243

IMG_0244

(3年生の様子)

IMG_0258

IMG_0256

 3年生は後半、学年種目の百足競走の練習を行いました。足を合わして走るのは苦労していましたが、クラスごとに掛け声を工夫して、元気な声が運動場に響いていました!

IMG_0626

IMG_0627

2・3年生 学力診断テスト

2025年4月23日 13時32分

 4月23日(水)、昨日と今日で2・3年生は学力診断テストを行っています。

 新学年となり、昨年度までの学習の内容理解の確認と、春休みの宿題の取組の成果を生かすべく、みんな真剣に臨んでいました。

(2年生の様子)

IMG_0236

IMG_0237

IMG_0238

IMG_0240

(3年生の様子)

IMG_0233

IMG_0234

IMG_0235

 テスト後に、点数を見て終わるのではなく、間違えた所や分からなかったところを復習することで、自分の総合力を高めてくださいね!

体育委員会集会

2025年4月22日 18時52分

 4月22日(火)、午後から体育委員会集会を行いました。

 5月11日の体育大会に向けて、どのような要領で行うのか、注意事項や得点の付け方の説明などを体育委員会の皆さんが説明してくれました。

 校長先生からは、勝敗が決まったとしても、最後まであきらめずに競技することの大切さや、みんなが同じ方向を向って取り組むことで絆を深めてほしいということを話されました。

IMG_7351

IMG_7359

IMG_7357

IMG_7363

 体育委員会の皆さんが、先週から朝早くから練習に取り組んでくれていた行進や駆け足のデモンストレーションを行ってくれました。きびきびとした動きや元気のいい声で、すばらしいお手本を見せてくれ、会場からは大きな拍手が送られました。体育委員会の皆さんありがとうございました!みんなですばらしい体育大会を作り上げていきましょう!

参観日・PTA総会

2025年4月19日 16時25分

 4月20日(土)、参観日とPTA総会を行いました。

 1時間目の参観授業では、多くの保護者が早朝から来校してくださいました。

 1・2年生は学級活動でした。学級ごとに班でミッションに取り組んだり、学級目標を考えたりしながら、学級の仲間のきずなを深めていました。

IMG_0206

IMG_0203

IMG_0202

IMG_0198

IMG_0197

IMG_0195

IMG_0192

IMG_7328

 3年生は進路に関する学年集会を行いました。昨年度初めての入試方法であった特色入試の説明なども具体的に行いました。生徒たちも保護者の皆様も真剣な態度で聞いてくれました。

IMG_7335

IMG_7336

 その後、PTA総会を行いました。

IMG_0228

IMG_0229

IMG_7340

IMG_7350

 皆様のご協力のおかげで、議事をスムーズに進めていくことができました。ありがとうございました。

 今年度も西条東中学校のPTA活動にご協力をお願いいたします。

3年生 体育の授業

2025年4月18日 17時32分

 4月18日(金)、1時間目に3年生は体育大会に向けて、50m走の測定をしました。

 種目決めのために記録を参考にしますが、みんな一生懸命走り切りました。

IMG_0185

IMG_0189

IMG_0180

IMG_0179

 また、余った時間で集団行動も行いましたが、最初の練習にもかかわらず、元気にきびきびとできました!全員体育大会に向けて気持ちが高まって素晴らしいです!

体育大会に向けて

2025年4月17日 08時21分

 本校では、5月11日(日)に体育大会が行われます。

 1年生は入学して2週間目なので、学校生活のリズムに慣れるので精一杯の日々ですが、学級が団結できる行事の一つなので、それに向けても取り組んで行かなければなりません。

 来週22日にクラスでのエントリー決めを行い、午後からは全校練習が始まります。

 その全校練習で、本校の伝統である入場行進を行います。そのために、全校生徒にイメージしてもらうために、また、模範演技をすることで手本としてもらうために、体育委員会の皆さんが、朝から練習をしてくれていました。

 2・3年生は経験しているので、実際にやってみて、1年生に見せてくれました。1年間のブランクを感じさせない行進・駆け足でした!

IMG_0154

IMG_0155

IMG_0163

IMG_0167

IMG_0165

IMG_0169

 体育委員会の皆さん、体育大会に向けてリーダーとしてクラスを引っ張っていってもらう立場になりますが、よろしくお願いします!

全国学力・学習状況調査(3年生)

2025年4月16日 16時32分

 4月16日(水)、3年生は今日と明日、全国学力・学習状況調査を行います。

 1日目の今日は、質問と理科の問題を行いました。この二つはタブレットを用いて行いました。

 生徒たちはスムーズにタブレットで入力し、余った時間も繰り返し見直しを行うことができていました。

IMG_0149

IMG_0148

IMG_0147

 明日は国語と数学が行われます。明日も頑張りましょう!

 

身体測定

2025年4月15日 17時04分

 4月15日(火)、各学年2時間ずつ掛けて、身体測定を行いました。

 どの学年も静かに並んで順番を待ってくれたので、スムーズに測定を進めることができました。

IMG_0145

IMG_0141

IMG_0143

IMG_0140

 去年と比べてどうでしたか?

 中学生の時期は大きく成長する時期です。朝ご飯をきちんと食べ、規則正しい生活と、適度な運動をすることで将来の体格に大きく影響してきます。生活の中で意識してくださいね。

避難訓練・自転車点検

2025年4月14日 21時15分

 4月14日(月)、午後から避難訓練を行いました。

 今日は地震を想定して行いました。黙って急いで、3分40秒で全員避難し、人員点呼も行えました。

 1年生は初めての避難訓練でしたが、実際に避難経路や避難隊形の確認ができました。

IMG_0117

IMG_0124

IMG_0128

IMG_0132

 その後は自転車点検を行いました。

 整備された自転車をチェックしてもらい、新たなステッカーを張ることができました。

IMG_0137

IMG_0135

 これからもこまめに整備をして、安全に自転車通学をしてください。

生徒集会(安全委員会)・給食開始!・部活動紹介

2025年4月11日 21時51分

 4月11日(金)、まず1時間目に生徒集会を行いました。

 安全委員会から、登下校時の危険個所を具体的に示しながら、安全に登下校できるように説明をしてくれました。

IMG_0540

IMG_0541

 その後は学級活動を行い、各クラスで委員会や係を決めたり、自己紹介をしたりしていました。

 4時間目が終わり、待ちに待った給食の時間です!1年生は初めてで戸惑うかなぁ…と思っていましたが、そんな心配をよそに、みんなで協力して、初めてとは思えないくらいスムーズに準備ができていました。メニューも「入学お祝いメニュー」ということで、今日もとてもおいしかったです!

IMG_0102

IMG_0104

IMG_0105

IMG_0106

IMG_0107

IMG_0108

IMG_0109

IMG_0110

IMG_0111

 午後からは部活動紹介が行われました。

 それぞれの部が1年生にぜひ入部してもらうために、工夫してパフォーマンスを行いました。

IMG_7207

IMG_7215

IMG_7223

IMG_7229

IMG_7249

IMG_7253

IMG_7262

IMG_7274

IMG_7279

IMG_7289

IMG_7293

IMG_7307

IMG_7310

IMG_7313

 1年生の皆さん、今日の部活動紹介や部活動見学などを参考に、3年間続けられる、自分に合った部活動を見つけてぜひ入部してくださいね!

対面式・生徒会オリエンテーション・生徒集会

2025年4月10日 18時52分

 4月10日(木)、昨日入学してきた新入生のために、生徒会役員の皆さんが中学校生活について分かりやすく説明してくれる集会を企画してくれました。

 生徒全員が生徒会のメンバーです。まず新入生と2・3年生の対面式を行いました。

 生徒会長の村上さんが歓迎の言葉を述べてくれました。

IMG_7192

IMG_7191

IMG_7193

 続いて、生徒会役員の皆さんが生徒会の組織を説明し、各委員会の委員長が委員会活動の仕事内容を説明してくれました。その後中学校生活の1日の流れを、事前に制作した動画を用いて紹介してくれました。とても分かりやすく、ところどころに面白いボケもねじ込んでくれていました!

IMG_7200

 最後に生徒集会で、給食委員会が給食の準備や配膳、型付けの仕方を、美化委員会が清掃の仕方を動画で説明してくれました。

IMG_7202

IMG_7203

 たちまち明日から給食が始まりますが、映像から具体的にイメージができたのではないでしょうか。

 一つ一つ経験していくことで、徐々に中学校生活に慣れていってください。

 企画や準備、説明をしてくれた生徒会役員の皆さん、本当にありがとうございました。

 説明を聞く態度もみんなすばらしかったです!

 

入学式

2025年4月9日 20時21分

 4月9日(水)、入学式が行われました。

 新入生の皆さんが、初々しい制服姿で登校してきてくれました。

 まずは学級発表を見て、自分の名前や友達の名前を見つけていました!

IMG_0092

IMG_0097

 自分のクラスを確認し、教室へ入り、学活で担任の先生から入学式の説明を聞き、体育館に入場です。

IMG_7042 

IMG_7048

IMG_7054

IMG_7058

 入場後、新入生紹介では、緊張しながらも立派に返事をすることができました。

 新入生誓いの言葉では小原さんが代表で、歓迎の言葉には三島さんが、堂々と思いを述べてくれました!

IMG_7066

IMG_7092

IMG_7096

 入学式はぶっつけ本番です。にもかかわらず、朝の少しの学級活動の説明だけで、立派に入学式に臨んでくれました。在校生も集中して先輩として見本となる態度でした!

 入学式後は学級活動を行いました。多くの保護者の方も参観してくださいました。

IMG_0099

P1000104

P1000099

P1000095

 新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学本当におめでとうございました。

 これから夢に向かって、その進路実現のために、また、日々充実した学校生活を送れるために、教職員一同精一杯サポートしていきます!

新任式・1学期始業式

2025年4月8日 20時34分

 4月8日(火)、1学期初日です。

 7時40分の学級発表前から多くの生徒が登校し、学級発表を待ちわびていました。

 発表された瞬間、自分の名前を見つけ、いたる所から歓声が上がっていました!

IMG_0053

IMG_0044

 学級での朝の会の後、体育館で新任式と1学期の始業式を行いました。

 この度の異動で、14名の先生をお迎えしました。すでに部活動で顔合わせをして関わっている先生もいますが、すべての先生の自己紹介に、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

 また、生徒を代表して、生徒会長の村上さんが、歓迎の言葉を述べてくれました。

 壇上で挨拶をした先生方からは、とても一生懸命話を聞いてくれたり、返礼をしてくれたりする姿を見て、とてもうれしかった。という声がいくつも届いてきました!

IMG_7003

IMG_7023

IMG_7024

 続いて始業式を行いました。校長先生が式辞の中で、「良き後輩の手本になってください。また、自分が望んでいない仕事が与えられることもありますが、その経験は無駄ではなく、必ず将来別の分野で生きてきます。」というお話をされました。

IMG_7025

 その後、生徒を代表して、3年生の伊藤さんが勉強を頑張ることと、野球に力を入れることの二つの目標を立て、将来世界で活躍できる野球選手になりたい!と、新学期を迎えての想いを発表してくれました。

IMG_7029

 生徒たちみんなが新学期を迎えて、各自思い描いている目標や決意に向かって充実した日々が送れるよう応援し、サポートていきます!

 放課後は明日の入学式に向けて、3年生が中心となって会場準備を行ってくれました。

 おかげで新入生を迎える準備もしっかりと整えることができました。

 3年生や生徒評議員の皆さん、ありがとうございました。

 新入生の皆さん、保護者の皆様、明日の入学式での出会いを楽しみにしています!

IMG_0531

松山坊っちゃんオープンジュニアバドミントン大会

2025年4月7日 14時16分

 4月4日、5日の2日間で、松山坊っちゃんオープンジュニアバドミントン大会が行われ、2年生の柴田さんと奥村さんが出場しました。

IMG_0591

IMG_0590
 男子中学総合の部で、柴田さんがシングル3位、ダブルス優勝という結果を残すことができました。
おめでとうございました!