8月27日(水)、今日リーダー研修会を行いました。
生徒会執行部が中心となり、各クラスの学級委員と共に、2学期に行われる生徒総会に向けての話合いを進めていきました。
自分たちの生活をより過ごしやすくするために、活発な意見交換を行っていました。


この話合いを基に、2学期に各学級で意見をまとめていきます。
生徒会執行部の皆さん、学級委員の皆さん、ありがとうございました。
また、2学期から給食センターで作られた給食が提供されることに伴い、リハーサルを行いました。
給食を取りに行く経路や、配膳室内での動きを確認しました。生徒たちはきれいな配膳室に驚きながらも、混乱することなく、スムーズに準備ができました。
メニューはカレーや唐揚げで、カレーはアツアツだったので、生徒も喜んでいました!


8時25日(月)、松山オープン卓球大会に男子卓球部が出場しました。グループリーグを3勝0敗で1位通過し、決勝トーナメントで3位に入賞しました。
準決勝で敗れましたが、新人戦に向けて自信のつく結果となりました。


本日も応援ありがとうございました。
8月25日(月)松山中央公園テニスコートにて、愛媛県夏季新人大会が行われました。

この大会は、東予・南予・中予の予選を勝ち抜いた48ペアで行われた大会でした。
結果は、以下の通りです。
ビギナーの部
1回戦
近藤小夏・曽我部杏菜 3-④ 旭(松山市)
新人の部
1回戦
菊川夏鈴・渡部桃子 ④-3 城北(宇和島市)
2回戦
菊川夏鈴・渡部桃子 0-④ BLAST(松山市のクラブチーム)
ソフトテニスでも、地域クラブが出場するようになってきました。
小学校から競技をしているレベルの高い選手に粘り強く戦っていけるように、練習を頑張っていきたいと思います!
保護者の皆様、応援やサポートありがとうございました。
8月23日(土)香川県総合運動公園テニス場にて行われた、第35回ルーセントカップ西日本中学校ソフトテニス大会に出場しました。
結果は、以下の通りです。
予選リーグ
第1試合
西条東 ②-1 龍雲(香川県)
第2試合
西条東 0-③ 祇園東スポーツ少年団(広島県)
予選リーグ1勝1敗で2位トーナメントへ
2位トーナメント
1回戦
西条東 ③-0 三島南(愛媛県)
2回戦
西条東 ②-0 三島東(愛媛県)
準決勝
西条東 1-② 長尾(香川県)
第3位
四国内だけではなく、岡山県、広島県から参加している学校、地域クラブを相手に粘り強い戦いができました。






トーナメントの準決勝では、マッチポイントを握っていましたが、惜しくも勝ちきれず、3位という結果でした。
夏休みの大会も、残すところ8月25日(月)に行われる県大会のみとなりました。
猛暑が続きますが、最後まで頑張りたいと思います!
応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
8月22日(金)、本日の新居浜西高校の一日体験入学の中で行われた、西高数理コンテストで、一色さん、久米さん、山下さんのチームが見事優勝しました。



数学と理科の難問に挑戦し、日頃鍛えた思考力を見事に発揮してくれました。おめでとうございます。
素晴らしい企画をして下さった新居浜西高校の皆様に感謝いたします。
8月20日(水)・21日(木)に東予運動公園にて、第21回ルーセントカップ西条市中学生ソフトテニス大会が行われました。
結果は、以下の通りです。
準優勝
菊川夏鈴・渡部桃子ペア
ベスト16
松尾心々美・曽我部梨花ペア
三浦愛央衣・平井咲朱ペア
伊藤莉桜・河端奏咲ペア
菊川・渡部ペアは、惜しくもファイナルゲームで準優勝となりました。
ベスト16に入ったペアも、県新人(個人戦)出場となる市内ベスト8以上まで、あと1歩のところでした。
団体戦同様に、市新人まで日々の練習を頑張ります。






保護者の皆様、応援やサポートありがとうございました。
8月17日(日)、本日行われた、愛媛県卓球選手権(一般・高校の部)に卓球部が出場し、一般ダブルスで6ペア、ジュニアシングルス2名が県大会への出場権を得ました。
(一般男子ダブルス)
ベスト8 横井・三浦ペア
ベスト8 久米・山内(かぐらclub)ペア
ベスト16 一色昊・越智晟ペア
ベスト16 野村龍・浅木ペア
ベスト16 藤田翔・野村陽ペア
(一般混合ダブルス)
3位 横井・工藤(西条北)ペア
(ジュニア男子シングルス)
3位 久米さん
ベスト8 横井さん
県大会は、9/13,14(土日)に松山市総合コミュニティセンターで行われます。
また、久米さん、横井さんは、9/23(火祝)に行われる天皇杯全日本卓球ジュニア県予選への出場権も獲得しています。おめでとうございました!
保護者の皆様、本日も応援ありがとうございました。


8月9日(土)、女子ソフトテニス部は、今治スポーツパークにて、東予地区の34チームで行われた団体戦の大会である、東予地区中学生新人ソフトテニス大会に参加しました。
予選リーグは、
②-1 桜井
③-0 川之江北
③-0 岩城
で、3勝0敗で1位通過しました!



決勝トーナメントでは、善戦しましたが、北郷中学校に惜敗しました。
しかし、ベスト8という結果を残せたことで、9月末に行われる市新人に向けて、良い経験と自信になりました。
保護者の皆様、応援やサポートありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
8月10日(日)、本日行われた愛媛県卓球選手権に、西条予選を勝ち抜いた選手が出場しました。
男子は11人全員が初戦を突破し、杉森さん、浅木さん、伊藤さんがベスト16まで進出しましたが、惜しくも四国大会一歩手前で敗れました。
チーム力を高めて、次の大会も頑張ります。
応援ありがとうございました。





8/9(土)新居浜記録会が新居浜東雲競技場で行われ、陸上部3名の選手が参加しました。
時折雨が降る中での競技になりましたが、自己ベスト更新を目指して全力で競技に臨むことができました。
ベスト更新や入賞した選手もおり、実りの多い記録会になりました。



女子中学走幅跳 1位 越智さん
男子中学2年100m 2位 松木さん
男子中学走高跳 2位 伊藤さん
8/8(金)、今日は、水平社博物館と橿原神宮へ行きました。
水平社博物館では、まず約1時間のフィールドワークをしました。水平社創立に関わった人物としてよく知られる西光万吉さんが過ごした寺院などを見物しました。また、館内の見学もしました。多くの書物や動画があり、生徒たちは多くのメモをとり、時間いっぱい熱心に学んでいました。
その後、国の重要文化財に指定されている橿原神宮へ行きました。大きな鳥居は圧巻でした。





この2日間でたくさんのことを自分の目で見て、聞いて学ぶことができました。今回の経験をこれからの生活に生かし、周囲へも伝えていってほしいなと思います。
西条市人権対策協議会の皆様、貴重な2日間をありがとうございました。
8/7(木)、今日は2年生8名が西条市人権・同和教育現地研修会で大阪府堺市の舳松人権歴史館に来ています。
部落差別や結婚差別についてのお話を聞き、人権歴史館の見学をさせていただきました。熱心にメモをとるなど、とても意欲的に取り組んでいました。
最後は、海遊館で楽しみました。
みんな元気です!明日は、奈良県の水平社博物館で学習します。





〜生徒の感想〜
・実際に過去に部落差別を受けた方のお話を聞くことができ、改めて差別が身近にあることを実感しました。明日の水平社博物館見学でも、自分事として、学びを深めていきたいです。
・部落差別の歴史や結婚差別について知ることができました。これからは、自分たちのできることを考え、周囲に伝える行動をしていきたいです。明日も、しっかり学びを深めていきます。
8月7日(木)、四国中学校総合体育大会(卓球)が行われました。
個人戦で寺田さんが出場しました。
2回戦からの試合で、2回戦は3-0で快勝しました。ベスト8をかけての戦いでは、積極的な攻撃が繰り広げられましたが、惜しくも1-3で敗れ、代表決定戦に臨みました。
代表決定戦も粘り強く戦いましたが、惜しくも敗れてしまいました。
あと一歩で全国大会でしたが残念でした。来年こそは全国大会に出場してもらいたいです。


8月5日(火)、本日行われた全日本卓球選手権大会ガデットの部西条地区予選に、卓球部が出場しました。
みんな集中して試合に臨み、男子はシングルス11名、ダブルス5ペアが県大会に出場します。
(男子ダブルス)
1位 野村龍・浅木ペア
3位 野村陽・藤田翔ペア
3位 矢吹・杉森ペア
ベスト8 渡邉・國松ペア
ベスト8 金平・伊藤ペア
(中1男子シングルス)
2位 伊藤結晃さん
3位 河村空さん
3位 一色敢太さん
ベスト12 藤田櫂士さん
(中2男子シングルス)
1位 浅木湊翔さん
2位 野村龍之介さん
3位 藤田翔太さん
ベスト8 矢吹隼人さん
ベスト8 杉森大和さん
ベスト8 野村陽太郎さん
ベスト12 國松仁太さん






女子はダブルス1ペア、シングルス5名が県大会に進みます。
女子ダブルス1位
寺田沙彩さん・矢野さん(北郷中)ペア
女子13歳以下シングルス
2位 河野妃花さん
ベスト8 今村心音さん、井川水捺さん、
横井葵衣さん
女子14歳以下シングルス
ベスト8 越智陽菜乃さん
ベスト12 玉置陽月さん






県大会では、全国大会を目指して頑張ります。本日も応援ありがとうございました。