5月も最終日

2021年5月31日 13時07分

今日で5月も終わりです。新年度が始まって、あっという間に2か月が経ちました。

校内をまわっていたら、2年3組の教室で見慣れぬ光景が。

紅白のたすきをかけた先生がいます。そして、黒板には「お誕生日おめでとう」の文字が。

そうです。昨日は2年3組担任の三井湧太先生の誕生日でした。

紅白のたすきは生徒からのプレゼントだそうです。

サプライズのお祝いが終わった後は、気持ちを切り替えて授業です。

今日は熟語の構成についての学習でした。ホンワカと温かい雰囲気の中で授業が行われていました。

体育館南側の畑では、作物に水をやっている生徒たちが。

枝豆を植えているそうです。他にも、ミニトマト、サツマイモ、ジャガイモ、ナスも育てているそうです。

収穫の時期が楽しみですね。

さらに校内を歩いてると、3年4組で英語の授業をやっています。

ん。。。でも生徒が少ない。

と言うのも、本校では、英語科と数学科の一部分の授業で少人数指導を取り入れており、

学級を半分の人数に分け、それぞれのグループの授業を2人の教師で受け持っています。

担当教師からは、「人数が少ない分、きめ細やかな指導ができやすい」

生徒からは、「先生に分からないところを質問しやすい」「発表がたくさんできる」といった感想を聞いています。

  

 明日から6月です。西条市総体まであとわずか。

一日、一時間を大切にして部活動に学習に取り組んでいきましょう。

【保護者の方へお願い】

夏服への完全更衣が6月7日(月)から始まります。

ダウンロードの中に夏服更衣に関する文書を載せていますので、ご覧ください。円滑な更衣が図れますようご協力をよろしくお願いいたします。

なお、更衣期間を過ぎても、健康上どうしても上着や長袖シャツの着用が必要という場合は、学級担任にご連絡ください。