生徒評議会

2021年6月28日 18時25分

今日は放課後に生徒評議会がありました。生徒評議会とは生徒会役員や専門委員長、各クラスの学級委員が集まって、西条東中をよりよくするために話し合う会です。

今日は6月の反省と7月の目標「暑さに負けず心身ともに強くなろう」を達成するために、どのような活動をしていけばよいか話し合いました。

「部活動に積極的に取り組む」「集中して授業に取り組む」「早寝早起き朝ごはん」「自分で時計を見て行動する」など、学年を問わず、様々な生徒が意見を発表していました。

生徒評議会のあとは、体育館で人権劇の練習をするグループ、シトラスリボンの作り方を動画で学ぶグループに分かれて練習をしていました。

どちらのグループも西条東中をより良い学校にするために頑張っていました。

みなさんの思いや頑張りは、きっと全校生徒の心に届くと信じています。

 

また、昨日は愛媛県武道館で行われた剣道大会に、西条東中剣道部の2,3年生が西条市連合チームの一員として参加しました。どの選手も代表にふさわしく力を出し切った試合ができました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。