交通安全教室
2021年6月30日 12時28分今日は、西条警察署交通課と生活安全課の署員の方が来られ、1年生を対象に「交通安全教室」を開催しました。
各学級の代表4名が「自転車シミュレーター」で街中での自転車の運転を模擬的に体験しました。
そして、走行の様子をもとに、人通りが多いところ、交差点、夜間など様々な場面での自転車の乗り方やマナーなど気を付ける点について教えていただきました。
左右や右後ろの安全、標識などを確認しながら運転に神経を集中させています。
「止まれ」の標識がある場所では必ず一度止まり、左右を確認してから進むようにしましょう。
自転車での事故は命にかかわるものとなります。十分気を付けて走行してください。
自転車は、道路交通法では「軽車両」に分類され、車と同じ仲間に分けられています。
道路を通行するときは、「車」としての交通ルールを遵守して安全運転と事故防止を心掛けてください。
ご家庭でも自転車のルールや、自転車を運転する責任についてお話しいただければと思います。
西条警察署交通課と生活安全課の署員の皆様には、お忙しい中、お時間をつくっていただき、誠にありがとうございました。