1年生総合的な学習の時間&体育大会の様子(その2.7/3)
2021年9月17日 14時42分今日は1年生の「総合的な学習の時間」におじゃましました。
愛媛新聞社の地域読者局読者部の方たちを講師にお招きして、新聞の作り方について学習していました。
2学期の総合的な学習の時間は、夏休みに調べた「防災」に関する個人テーマについて、新聞づくりに取り組みます。
今日教えていただいたことをもとに、読む人が見やすく分かりやすい新聞を作ってみましょう。
~体育大会の様子~ 体育大会も残り数種目となりました。
【総力リレー(3年生)】
学級の全員でバトンをつなぎます。スピードがあり、迫力があります。3組が1位でゴールしました。
【エビバディ防災(1年生)】1年生の最後の種目です。
「土のう袋」「ペットボトル」「バランスボール」「人」をリレー形式で運んでいきます。
慌てず、焦らず、でもスピードが大切です。1組が1位でした。
【総力リレー(2年生)】
2年生の最後の種目です。2組が1位でゴールしました。
最後まであきらめずゴールを目指す3組を見て、学級担任の三井先生が思わずトラックに入って、
生徒と並走するハプニングも!!青春です
やっぱり3回では紹介しきれませんでした。。。
残りの百足競走(3年生)と閉会式の様子は次回のホームページでお知らせします。