2年生国語の授業&合唱コンクール「めくり」完成
2021年10月28日 14時55分今日は2年生の国語の授業におじゃましました。
古典の内容で「平家物語 ~扇の的~」の授業をしていました。
与一や源氏の者、平家の者の立場に立って「扇の的」の後半部分を書き換えた作品を紹介し合い、それぞれの心情について考えていました。
電子黒板で資料を提示したり、タブレットでお互いの作品を見ながら話し合ったり、ICT機器を様々な場面で活用した授業です。
班での話合いも活発に行われ、古典が苦手な人も楽しく授業できましたね。
合唱曲プログラム(めくり)完成
文化祭の合唱コンクール当日に舞台上を飾る各クラスの合唱曲プログラム(めくり)が完成しました。
どの「めくり」もデザインや色彩などその曲のイメージを印象づける魅力的な作品に仕上がっています。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
各クラスの代表生徒が、曲に込められたメッセージからアイデアを考え、時間をかけて制作してくれました。
ありがとうございます。