救命救急講習会
2025年11月27日 17時24分11月27日(木)、今日は期末テスト2日目でした。
生徒たちは3時間のテストを終えて、明日の最終日に備えて下校しました。
午後からは西条東消防署の方を講師に迎え、教職員対象に救命救急講習会を行いました。
夏に1年生を対象に救命救急講習会を行っていますが、先生たちも学習を積み重ねています。
講習会では、まず基本的な心肺蘇生法とAEDの使用方法の確認と実習を行いました。
続いて校内で倒れている人を見つけたという設定でシミュレーションを行ったことで、救急車が到着するまでの約8分がとても長く感じるとともに、その間も心肺蘇生を続けることを体験できました。
誰しも、いつ心肺蘇生やAEDを必要とする場面に出くわすかもしれません。今回のように定期的に講習を受けていることで、もしもの時に躊躇せずに自信を持って行動に移すことができるという自信につながりました。
今日お忙しい中講師を務めていただいた西条東消防署の皆様、本当にありがとうございました。