朝の挨拶&西条市総体組合せ

2021年5月20日 12時51分

今日は朝から雨です。

雨の日の登校は、視界が悪く、路面も滑りやすいので、自転車の運転は特に注意が必要ですね。

 

カッパの着脱も手間がかかりますが、キレイに整頓されています。

靴箱では、ソフトテニス部の2年生が濡れた床を拭いてくれています。ちょっとした気遣いがうれしいですね。

 

昨日の生徒集会で生徒評議会から「挨拶」について発表がありました。

挨拶の「挨」は相手の心を開く「拶」は相手の心に近づく

挨拶には「互いに認め合い、仲良くしたい」という気持ちを伝える意味があるんですね。

集会では「あいさつ日本一」に向けて本気で取り組んでいこう提案がありました。

 

今朝は、雨が降って登校にも苦労しましたが、元気で気持ちのよい挨拶が様々な場所で聞こえてきます。

生徒評議員の生徒に今朝の挨拶の様子を尋ねると、「昨日の集会の成果があって、普段より大きな声で挨拶をしてくれています。」と答えてくれました。

 

あいさつ日本一の学校になれるようにぜひ続けていきましょう。

 

西条市総体の組合せが決まりました