総合的な学習の時間(2年生)
2021年5月14日 15時11分5,6校時に2年生の総合的な学習の時間にお邪魔しました。
2年生の今年度のテーマは「SDGs」です。
SDGsとは「持続可能な開発目標」のことで、簡単に言うと「この先の世界が今以上によくなるために、環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を、世界のみんなで2030年までに解決していこう」という計画・目標のことです。
5校時はDVDを視聴して、SDGsについてどんな課題を調べたいか一人一人が考えました。
6校時は、興味を持った課題について、タブレットを利用して調べ学習を始めていました。
タブレットを活用することで、インターネットを使った調べ学習はもちろん、調べたことをスライドなどにもまとめられるので、とても便利ですね。
SDGsの目標にはとても大きなことが書いてあるように感じますが、1人1人が小さな行動を積み重ねることでどの目標も最終的に達成することができます。
SDGs達成のために「私」にできることは何か?「みんな」でやることは何か?
ぜひ総合的な学習の時間を活用して考えてみましょう。
【保護者の方へお知らせ】
本日配布した文書の通り、西条市総体は、球技・武道が6月8日(火)~10日(木)、陸上・水泳が6月14日(月)に延期になりました。当初、本校では6月13日(日)に人権・同和教育参観日を実施し、14日(月)を繰替休業日としていましたが、西条市総体の延期に伴い、14日(月)は通常授業(給食あり)、繰替休業日を15日(火)に変更します。急な変更でご迷惑をおかけしますがご理解をお願いします。