週初めから冷たい雨が降りました。
自転車通学の生徒たちは、雨合羽を着て登校してきました。
雨の日は特に安全運転を心掛ける必要がありますね。
学校近くと正門付近の様子です。
正門前では、元気な挨拶が聞こえてきました。
今日の挨拶の達成率は、98%。惜しい・・・。
明日は100%が達成できるといいですね。
校舎の通路では美化委員さんが掃き掃除をしていました。
美化委員会は、当番を決めて毎朝、南北の校舎と給食室をつなぐ通路をほうきで掃いてくれています。
月曜日は、土・日曜日の間に通路に土が上がっていることもあるので大変です。
おかげできれいになりました。
美化委員さんご苦労様でした。ありがとう。
生徒の皆さん、今週も頑張っていきましょう。
昨日、2年生は少年の日の記念行事として坊っちゃん劇場でミュージカルを観劇しました。
ミュージカルを観るのは初めてだという生徒も多く、迫力のある演技やきれいな歌声に感激したようです。
観劇後は、バスで東温市総合公園に移動し、昼食をとりました。
学校では黙食で我慢しているからか、家族が作ってくれたお弁当を友達と一緒に食べる生徒たちは、とてもうれしそうでした。
昼食後は、すべり台などの遊具で楽しみました。いろんなストレスが発散できたかな。
2年生でのいい思い出ができました。
保護者の皆様、お弁当などの準備をありがとうございました。
昨日、玉津公民館において玉津地区タウンミーティングが開催されました。
今回のタウンミーティングは、玉津地区の活性化のために活動している団体やサークル、小中学校の活動の様子を紹介し、更なる地域の活性化につなげようという考えのもと行われました。
本校から生徒会役員の西原さんと大賀さん、生徒会担当の山内先生がパネリストとして参加しました。
玉井西条市長さんや市職員の方々、玉津地区の住民の方々を前に、西条東中の制服変更の取組について発表しました。
新しい制服を見た地域の方からは「きれいなデザインですね」「着やすそうでいいですね」といった声が聞かれました。
市長さんからは「子どもたちの思いがきちんと段階を踏んで実現できている」と取組を評価していただきました。
参加した大賀さんと西原さんは、次のような感想を話してくれました。
「市長さんから褒められてうれしかった。とても緊張したけど、学校のことを地域の人に発表できる貴重な機会となって良かった。」
「地域の人たちの一生懸命な思いが伝わってきた。コロナ禍でもいろいろなことに取り組んでいる地域の人たちがいると知ることができて良かった。」
貴重な体験になりましたね。発表した皆さん、ご苦労様でした。
発表の機会を与えてくださった玉津公民館長さん、ありがとうございました。
2月3日(金)少年の日を迎えた2年生は、記念集会後、玉津公民館と飯岡公民館でボランティア活動を行いました。
日頃から地域の方々が利用している公民館の清掃や周辺の美化作業を行いました。
地域の方々のために活動している生徒たちは、充実した表情でした。
ボランティア活動の後には、公民館長さんや職員の皆さん、地域の方々のおかげで貴重な話を聴くことができました。
玉津公民館では、青年海外協力隊の一員としてモンゴルで活動された岩田さんからお話を伺いました。
飯岡公民館では、防災士の趙さんから2004年(平成16年)に発生した台風21号による飯岡地区の豪雨災害についてお話を伺いました。
地域の一員としての自覚が高まる貴重な体験でした。
ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。
立春は過ぎましたが、まだまだ寒い日が続くようです。
明日の私立高校の入学試験を前に3年生は学年集会を行いました。
一人一人の身なりを確認した後、校長先生が入試に向けて激励の言葉を話されました。
続いて、学年主任の西本先生が入試に向けての注意点を話しました。
生徒たちは、いつも以上に真剣な表情で聞いていました。
続いて、受験校ごとに分かれて担当の先生と集合時刻や場所、持ち物等の確認を行いました。
受験する生徒の皆さん、勉強してきた成果が発揮できるよう、頑張ってください。
応援しています。
明日の立春を前に、2年生は少年の日記念集会を行いました。
ご多用な中、大勢の保護者の方々がご参観くださいました。
司会を務める大賀さんの進行で開会しました。
校長先生が「自覚」「立志」について話されました。
続いて各クラスの代表生徒による作文発表がありました。
1組より寺田さん、伊藤心さん
2組より本田さん、伊藤千さん
3組より藤澤さん、山下さん
4組より文野さん、矢野さん
将来の目標に向かう強い決意、支えてくれている家族や仲間への感謝の思いなど、どの代表生徒の発表も聴いている人を感動させるすばらしい発表でした。
続いて昨年度学級担任をしてくださった野口先生、高橋先生、菅先生からのサプライズなメッセージが流れました。
ブラボーなお祝いメッセージに生徒たちも喜んでいました。
先生方、ありがとうございました。
続いて生徒会長の藤田さんのリードで、全員で「立志の誓い」を発表しました。
全員の声がそろった堂々とした立派な誓いでした。
その後、市川さんの指揮と中原さんのピアノ伴奏で「変わらないもの」を合唱しました。
最後に光芳さんがお礼の言葉を述べました。
2年生全員の気持ちが一つになったすばらしい記念集会でした。
集会後には、マスクを外して記念撮影。生徒たちの顔は少し成長したように見えました。
ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
(前日撮影)
昨日の1年生技術・家庭科の技術分野の授業の様子を紹介します。
4時間目に技術担当の壷内先生が研究授業を行いました。
製品をじょうぶにするための形状や構造について考える学習です。
「五重塔と東京スカイツリーには地震に耐えるため同じ構造が取り入れられている」と聞き、生徒たちは建物の構造に興味を持ちました。
では「マシュマロチャレンジ」を行います。何だろう?
テープとひもを使ってパスタでタワーを作り、班で高さを競います。
最後にタワーのてっぺんにマシュマロが乗らないと成功とはなりません。
さあチャレンジスタートです。生徒たちはアイデアを出し合ってパスタをつないでいきます。
一回目の最高記録は48㎝でした。
二回目のチャレンジに向けて、班で作戦タイムです。
土台の組み方やパスタの強度を上げようと話し合っています。
さあ二回目のチャレンジスタートです。
一回目の経験を生かすことができるでしょうか?
さあ結果は・・・最高記録は59㎝!記録更新です!
耐震性が高い心柱構造や三角形で強度を上げるトラス構造についても知りました。
じょうぶな構造への興味が高まった楽しい授業でした。
今日から2月。今年度も残り2か月となりました。
3時間目には工藤先生による1年生理科の研究授業が行われました。
力の大きさとばねの伸びの関係についての学習です。
学習課題と実験の準備の仕方を確認し、班で協力して準備に取り掛かりました。
準備ができたら実験開始です。
ばねに重りを吊るして伸びた長さを測ります。
どの班も丁寧に測定できていました。
次は結果をグラフにまとめ、力の大きさとばねの伸びの関係を考察しました。
タブレットを使って他の班のグラフも見ることができます。
理科の実験は面白いですね。
みんなとても意欲的に学習できていました。
毎週火曜日の昼休みには、美化委員会と奉仕委員会が合同で校舎玄関前の清掃活動を行っています。
今日も寒い中、除草作業や掃き掃除を行っていました。
毎日の庁務員さんの作業と生徒たちの清掃活動により、とても美しい環境が保たれています。
美化委員会、奉仕委員会の皆さん、ご苦労様でした。
1月28日(土)愛媛県小中学年別卓球大会西条地区予選が行われました。
本校から男女卓球部が出場し、好成績を収めました。
男女合わせて14名の選手が県大会出場を決めました。
<男子>
【中2シングルス】
第1位 越智さん
第2位 山本さん
第3位 伊藤さん 高岡さん
ベスト8 近藤さん 村さん 黒田さん
【中1シングルス】
第2位 岩崎さん
第3位 中村さん 元木さん
<女子>
【中2シングルス】
ベスト8 加藤さん
【中1シングルス】
ベスト8 藤田さん 内田さん
ベスト12 木原さん
県大会は3月12日(日)に行われます。
出場する選手の皆さん、上位進出を目指して頑張ってください。
また、松山市では愛媛県ソフトボール協会主催の表彰式が行われました。
本校ソフトボール部3年生の篠原さんと伊藤さんが愛媛県の優秀選手として表彰されました。
篠原さんは主将で一塁手、伊藤さんは投手で4番打者として活躍しました。
1月29日(日)には西条市体重別柔道大会が行われました。
本校から柔道部が参加し、4名の選手が入賞しました。
【中学生男子の部】(体重別の階級での順位です)
第1位 寺田さん
第2位 青山さん 星川さん 膳さん
入賞・受賞・県大会出場を決めた生徒の皆さん
おめでとうございます!