6月4日(水)、市総体2日目が行われました。今日は快晴の下、アウトドア種目も行うことができました。
結果は以下の通りです。今日もどの試合も粘り強い戦いを見せてくれました。選手の皆さんお疲れさまでした。
明日はソフトボールとソフトテニス(男女)の個人戦が行われます。悔いのないように頑張ってきてください!
保護者の皆様、地域の皆様、応援やサポートありがとうございました。
(バレーボール)
準決勝 対 東予西 2-0 勝利
決勝 対 西条北 0-2 惜敗
準優勝!(県大会出場)


(ソフトテニス女子団体戦)
1回戦 対 西条西 2-1 勝利
準決勝 対 西条北 1-2 惜敗
ベスト4


(ソフトテニス男子団体戦)
1回戦 対 河北 0-3 惜敗


(ソフトボール)
リーグ戦
1試合目 対 丹原東・東予西 1-3 惜敗
2試合目 対 西条南 4-7 惜敗


(サッカー)
1回戦 対 西条北 0-2 惜敗


(野球)
1回戦 対 東予西・河北 1-8 惜敗


(卓球男子個人戦)(県大会出場)
(シングルス)
3位 久米さん
ベスト8 横井さん
(ダブルス)
1位 三浦さん・一色さんペア
2位 越智さん・西森さんペア
3位 杉森さん・矢吹さんペア、野村(龍)さん・渡邉さんペア


(卓球女子個人戦)(県大会出場)
(シングルス)
1位 寺田さん


6月3日(火)、市総体1日目はインドアのみ行われました。
結果は以下の通りです。選手たちはどの試合も最後まであきらめず、粘り強い戦いを見せてくれました。
明日に試合が残っている選手の皆さん、明日から試合がある選手の皆さん、頑張ってきてください!
保護者の皆様、地域の皆様、応援やサポートありがとうございました。
(柔道)
男子団体優勝!(県大会出場)
女子団体優勝!(県大会出場)
男子個人(県大会出場)
階級別1位 曽我部さん・高橋さん
階級別2位 山本さん
女子個人(県大会出場)
階級別1位 寺田さん・檜垣さん
階級別2位 山内さん・藤原さん
階級別3位 高橋さん




(卓球男子)
団体優勝!(県大会出場)


(卓球女子)
団体準優勝!(県大会出場)


(剣道男子)
団体準決勝惜敗(ベスト4)
個人ベスト8 永井さん・斎藤さん(県大会出場)


(剣道女子)
団体決勝リーグ3位


(バレーボール女子)
1回戦 対 西条西(2-0)勝利!
明日の準決勝へ!


(バスケットボール女子)
1回戦 対 西条南 惜敗


(バドミントン)
柴田さん 団体優勝(県大会出場)
個人ダブルス優勝(県大会出場)

本校では各学年でローテーション道徳を行っています。
学年の先生が割り当てられた資料を使って、全てのクラスで授業を行っていきます。
教員としては、学年の生徒に関わることができ、一つの教案で複数の授業を行うことで教材研究の負担が減ります。また、前のクラスの授業の反省点を生かして、授業の進め方を改善していくこともできます。クラスごとに違った意見が出てくるので、柔軟に授業を進めていくことが求められ、授業力の向上にもつながっています。また、空いている時間に他の先生の授業を見ることができるので、授業の技法を学ぶ機会にもなります。
生徒からは、担任の先生だけでなく、いろいろな先生の説話を聞くことができ、面白いしためになる!といった声が多く聞かれます。
6月2日(月)、今日の4時間目の2年生の道徳の時間の様子です。
それぞれの先生が、生徒の多様な意見を聞きだしながら授業を進めて、ねらいに迫っていました!




5月30日(金)、来週から始まる西条市総体に向けて、生徒会の皆さんが壮行会を開いてくれました。
最初に各部の選手が元気よく入場しました。













続いて、各部ごとに市総体に向けての決意を語ってくれました。












続いて、生徒を代表して3年生の藤原さんが激励の言葉を述べてくれ、生徒会が作成してくれた応援動画を視聴しました。


その後、各部のキャプテンが選手宣誓を行いました。それを受けて、校長先生からも激励の言葉をいただきました。


最後に選手を代表して、柔道部の髙橋さんがお礼の言葉を述べてくれました。
どの部も気持ちの入った態度と言葉で表現してくれ、総体への熱い思いと気合が伝わってきました。
選手の皆さん、それぞれの目標に向かってBESTを尽くしてきてください!
5月29日(木)、1年生は西条東消防署の方を講師にお迎えし、救命入門コースを受講しました。
1・2時間目に1組と2組、3・4時間目に3組と4組が行いました。
もし倒れている人を見かけたら、どのように声をかけるか、助けるかということをイメージし、実践できるようにしていきました。そして実際に胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を実際に体験していきました。
生徒たちは真剣に話を聞き、実習の場面では協力し合いながら実際の場面を想定して取り組んでいました。
生徒のお礼の言葉の中で、「もし倒れていたり、助けが必要な場面に出会ったときには、今日学んだことを生かして、さっと動けるようになりたいです。」という言葉を述べてくれました。
講師で来てくださった西条東消防署の皆様、お忙しい中大切なことを分かりやすく教えてくださりありがとうございました。
(1組と2組の様子)




(3組と4組の様子)




5月28日(水)、5時間目に教育実習生の相原先生が2年1組で研究授業を行いました。
バレーボールを行いました。明るくハキハキと指示を出し、生徒たちも指示をしっかり聞き、一生懸命取り組んでいました。また、所々で作戦タイムを設定し、振り返りを行い、自分やチームメイトのできたことを発表し合っていました。
相原先生の指示は短くて分かりやすかったです。また、クラス全員の名前を覚えていて、生徒といい関係が築けていると感じました。
教育実習の期間もあと半分となりました。これからの実習も充実したものにしてもらえればと思います。






5月27日(火)、2年生は家庭科の授業の一環で、5時間目に西条市役所くらし支援課から今井様と越智様を講師に迎え、消費生活出前講座を行いました。
生活の中で、様々な契約を行う中で、具体的に起こっている消費者トラブルの事例を紹介してくださいました。生徒たちは真剣に話を聞き、それらの被害に遭わないための対策や、クーリングオフ制度についても学ぶ機会となりました。
西条市役所くらし支援課の今井様と越智様、本日はお忙しい中、貴重なお話をしていただきありがとうございました。




また、放課後には3年生が卒業アルバム用の部活動写真を撮影しました。できあがりを見るのが楽しみですね!













保護者の皆様、地域の皆様
来週に市総体が迫ってきました。いつも応援やサポートをありがとうございます。
西条市中学校体育連盟から、下記のとおり、西条市中学校総合体育大会の応援マナー等についてのお願いの文書が届いておりますので、周知させていただきます。
合わせてご協力をお願いいたします。

5月24日(土)、陸上部は東予地区中学記録会に参加しました。20度を下回る気温と雨が降る中での大会になりました。しかし、市総体直前の大会ということもあり、部員全員気合十分で競技にのぞみました。東予地区の強豪校とのレースを通して、多くの収穫を得ることができました。リレーも男女ともに最後までしっかりとバトンをつなぐことができました。






市総体まで残り2週間。県総体出場に向け、もっとレベルアップしていきます!
保護者の皆様、応援やサポートありがとうございました。
5月23日(金)、今日から今年も民間プール活用事業を行います。
保健体育科の水泳の授業を、西条スイミングスクールで指導していただきます。
今年度最初のクラスは2年1組で、2・3時間目に行いました。
2年生は昨年度も行っているので、要領よくスムーズに準備や移動を行い、迎えに来てもらったバスに乗り、西条スイミングスクールに移動しました。
実技指導では、男女別に行い、男子はクロールとバタフライ、女子はクロールと平泳ぎの泳法を中心に学びました。
素直にコーチの方の指導を聞き、一生懸命泳いでいました。これから他のクラスも楽しみですね!
西条スイミングスクールの皆さん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


美術部の皆さんが制作してくれた体育大会の入場門を、玉津公民館に展示してくださっています!
体育大会当日は遠くから見てもらいましたが、公民館では間近で見てもらえます。
鮮やかな色彩の迫力のある絵をぜひご覧になってください。




3年生は音楽科の授業で、ギターを学んでいます。
5月21日(水)、3時間目は3年2組の授業でした。
生徒たちに聞いてみたところ、ギターを弾くことに興味を持っていた生徒はたくさんいましたが、ほとんどの生徒が弾いたことがないということでした。
今日はギターの持ち方、姿勢、音の出し方を学びました。 興味を持って、楽しそうにギターを弾いていました!
次の時間からドレミファソラシドの音を出していき、「カントリーロード」が演奏できるようになることが最終目標です。これからの伸びしろに期待です!




1年生は保健体育科の授業で、新体力テストをしています。
1年3組の様子です。
体育館で握力、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈をしていました。
みんなで声を掛け合いながら頑張っていました!




5月19日(月)、今日から教育実習が始まりました。
本校卒業生の相原先生が保健体育科を担当し、2年1組で3週間実習を行います。
さっそく朝の会でクラスの生徒に自己紹介を行ってくれました。


給食の時間には一緒に配膳を行い、中学校ぶりの給食を味わってくれました。


相原先生の教育実習が充実したものとなるよう、精一杯サポートしていきたいと思います!
生徒の皆さんも、相原先生から多くのことを学んでくださいね!
5月17日(土)、本日行われた西条市オープン卓球大会に卓球部が出場しました。
男子団体では、男子卓球部が県内の強豪チームに競り勝ち、見事優勝しました。
また、個人でも横井さんが県内トップ選手を次々に倒してベスト8に入る活躍を見せました。





2週間後の総体に向けて、弾みをつけることができました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。