「愛媛の未来をひらく少年の主張大会」愛媛新聞で紹介!&3年生ジョブチャレンジ

2024年9月25日 10時09分

 先日本校のホームページでもお知らせした「愛媛の未来をひらく少年の主張大会」で、本校3年生の廣瀬うたさんと松本莉緒さんがスピーチを行いました。

 本日9月25日(水)の愛媛新聞で、松本莉緒さんのスピーチの様子と内容が記載されました!

 その記事を紹介します!ぜひご覧ください!

IMG_8692

 見出し:「愛媛の未来をひらく少年の主張大会」2024年9月25日付愛媛新聞

 (掲載許可番号:d20240925-04)

 また、3年生は職場体験2日目でした。

 仕事に慣れてきて、人間関係も築けてきたので、1日目とは違った表情で活動している姿が多く見られました。

IMG_6571

IMG_4871

IMG_6574

IMG_6596

IMG_6604

IMG_6615

IMG_6638

IMG_6672

IMG_6686

IMG_8700

DSC03449

DSC03462

DSC03472

DSC03478

DSC03482

DSC03514

DSC03516

DSC03523

DSC03542

 各事業所の皆様、ありがとうございました。あと2日間よろしくお願いいたします。

 

民間プール等活用モデル事業(2年2組)と3年生ジョブチャレ1日目

2024年9月24日 18時16分

 9月24日(火)、今日は2年2組の生徒たちが、民間プール等活用モデル事業で、西条スイミングクラブで水泳の指導を受けました。

IMG_8664

IMG_8665

IMG_8663

 男子はクロールと平泳ぎを中心に、今までの学習を生かして泳いでいきました。

 女子は蹴伸び、バタ足、平泳ぎの基本動作などを中心に泳いでいきました。

 ハードなメニューもありましたが、みんな楽しそうに頑張っていました!

 

 3年生は、今日からジョブチャレU‐15(職場体験学習)が始まりました。今週金曜日まで行われます。

 それぞれの職場で、最初は緊張していましたが、仕事に慣れてきて、いい顔で体験をさせてもらっていました。

IMG_E8669

IMG_E8670

IMG_E8671

IMG_E8672

IMG_E8673

IMG_E8674

IMG_E8676

IMG_E8677

IMG_E8678

IMG_E8679

IMG_E8680

IMG_E8681

IMG_E8682

IMG_E8683

IMG_E8684

IMG_E8685

IMG_E8686

IMG_E8687

IMG_E8688

IMG_E8689

IMG_E8690

 受け入れていただいた事業所の皆様、お忙しい中ありがとうございます。明日からもご指導よろしくお願いいたします。

第2回西条ひうちトラック記録会

2024年9月23日 07時31分

 9月21日(土)、第2回西条ひうちトラック記録会が行われ、陸上部のメンバーが参加しました。

 30度を超える厳しい残暑の中での記録会になりました。

IMG_8644

IMG_8645

IMG_8647

IMG_8648

 新人戦に向けて、実りの多い記録会になりました。リレーも新しいメンバーでのぞみ、しっかりバトン繋ぐことができました!また、大会運営のお手伝いも全員で協力して行いました。

 新人戦に向けてあと2週間、一生懸命頑張ります!!

 保護者の皆様、応援やサポートありがとうございました。

西条市中学校新人体育大会組み合わせ決まる!

2024年9月19日 15時41分

 10月1日から始まる、西条市中学校新人体育大会の組み合わせが決まりました!

 トップページの校舎の写真の下のファイル名をクリックしてご覧ください。

 選手の皆さん、頑張ってください!

 保護者の皆様、地域の皆様、応援よろしくお願いいたします。

1年1組 道徳科授業

2024年9月18日 11時48分

 9月18日(水)、1年1組は道徳科の授業でした。

 「決心」という資料で学習をしました。クラスメイトのいじめに気付いた同級生が、学級会で自分のクラスを過ごしやすいクラスにするために、自分の過去のいじめについて語る行動を起こす内容です。

 生徒たちは資料を通して、いじめている人だけでなく、周りの見て見ぬふりをしている人たちに対しても深く考えていました。

IMG_7997

IMG_7995

IMG_8001

IMG_8010

IMG_8013

 ペアやグループでの話し合いも活発に行い、いじめのないクラスにするために、自分の生活や行動について見つめ、考える時間となりました。

(生徒の感想)

〇いじめられている人を見つけたら、見て見ぬふりをせず、自分事として考え、先生や頼れる人に相談して、いじめを受けた人たちの気持ちをみんなに伝えて、過ごしやすいクラスにしたいです。

〇小さな決心を、大きな決心にみんなで変えるために、まずはどんなクラスにしたいか話し合いたいです。一人でできることは少ないから、一人一人の思いを聞くことが大切だと思います。

〇いじめているところや差別しているところを見かけたら、すぐに注意していじめの種を育てないようにするが、まずは自分が絶対にそんなことをせず、いじめに対して深く考えていくことだと思います。

〇いじめに発展しそうな場面になったときは「おかしいよ」と言える人になること。普段から自分だけではなくて、他の人にも目を向けて生活すること。自分の行動は相手を傷つけないか考えること。この三つのことを自分はしていきたいです。

民間プール等活用モデル事業(2年3組)

2024年9月17日 14時54分

 9月17日(火)、5・6校時目に2年2組は民間プール等活用モデル事業で、西条スイミングクラブへ行きました。

 1学期に1回と、2学期の今日1回の授業となります。

 今日は平泳ぎを中心に、水のけり方などを分かりやすく教えていただきました。

 生徒たちは、その指導を体得すべく、一生懸命泳いでいました。

IMG_8614

IMG_8613

 2年生は来年は水泳の授業は座学となるので、中学校の水泳の授業の実習としては今回で最後となりました。

 水泳も生涯スポーツの一つとして楽しめる競技なので、今後も体力づくりや健康維持に水泳を楽しめる機会がもてるといいですね!

 西条スイミングクラブの先生方、今日もご指導ありがとうございました。

生徒総会

2024年9月13日 18時54分

 9月13日(金)、午後から生徒総会が行われました。

 主な議題は、靴下の色について…給食の時間の黙食解禁…これからの東中について…でした。

IMG_7958

IMG_7960

IMG_7962

IMG_7971

IMG_7984

IMG_7986

 積極的に意見を述べたり、お互いの意見を聞き合ったりして、自分たちの学校生活をより良くしていこうとする前向きな生徒総会でした!

 これまで準備を進めてくれた生徒会の皆さん、ありがとうございました。

 

3年3組 道徳科授業

2024年9月12日 15時52分

 9月12日(木)、6校時目、3年3組の道徳科の授業は、「結婚の熱気球」という題材で学習しました。

 結婚差別について学習をしていく中での導入の授業でした。

IMG_7953

IMG_7954

IMG_7951

IMG_7949

 グループでの話合いを通して、自分が結婚するときに、何を重視するか。自分にとっては大したことのないことでも、他の人にとっては重要であるということが分かりました。また、世間的な価値ではなく、その人の本質を見ることが大切であるということにも気づいたようです。

 

生徒集会(学級委員会)

2024年9月11日 19時06分

 9月11日(水)、学級員会主催の生徒集会を行いました。

 授業前後の挨拶をより良くするために、まず各クラスが挨拶をしていきました。

IMG_7926

IMG_7927

 他のクラスの状況を知ることができた後、すばらしいクラスを模範とするうえで、自分たちのクラスはどう改善すれば良くなるかを話し合いました。

 その話合いを経て、もう一度挨拶をしていきました。

IMG_7933

IMG_7942

IMG_7939

IMG_7938

 どのクラスもより素晴らしい挨拶となっていました。

 これからの授業の始まりが楽しみです!

(生徒の感想)

〇 今まで何気なくしていたあいさつも、みんなで気持ちをそろえて「いいあいさつにしよう!」と思ったら、こんな気持ちいいあいさつができるんだな。と思いました。今日やった「いいあいさつ」をこれからも続けていくために、私自身も気持ちの良いあいさつを心がけたいです。

〇 自分は大きな声であいさつができたつもりだったけど、今回の集会を通して、自分がもっと大きな声を出せることに気付きました。また、他のクラスのあいさつを見ることができ、声の大きさや例のタイミングなどを今まで以上に意識してあいさつすることができました。

お昼の清掃

2024年9月10日 14時32分

 9月10日(火)、昼休みに奉仕委員会と美化委員会の皆さんが、前庭の除草作業をしてくれていました。

IMG_8564

IMG_8563

IMG_8562

IMG_8565

 2学期も毎週火曜日の昼休みに委員会活動の一環で行ってくれるそうです。

 まだまだ残暑厳しい中での作業でしたが、おかげできれいな環境が維持できています。

 ありがとうございました。

 

愛媛県卓球選手権大会

2024年9月9日 15時06分

 9月7日(土)と8日(日)に、愛媛県卓球選手権大会(一般高校の部)に男子卓球部6名が参加し、2ペアが1回戦を突破するなど、活躍しました。

IMG_8530

IMG_8531

 新人戦に向けても頑張っていきます!

 応援ありがとうございました!

U18・16記録会

2024年9月8日 22時02分

 9月8日(日)、全国大会につながる大会、U18・16記録会がニンジニアスタジアムで行われました。

IMG_8525

IMG_8528

IMG_8526

IMG_8529

 15:00から競技開始という、あまり慣れない時間での大会になりましたが、出場選手全員がベストを尽くしました。新人戦まで残り1ヶ月。個々のレベルアップを図り、1人でも多く県新人出場を目指します!

女子U16 150m 3位 名古谷梨桜

玉津校区 人権・青少年育成合同学習会

2024年9月8日 13時59分

 9月8日(日)、玉津公民館で玉津校区人権•青少年育成合同学習会が行われました。

 地域の方々の前で、生徒を代表して6名の生徒の皆さんが発表してくれました。

 ハンセン病問題について学んだことをクイズなども交えながら説明してくれ、

⚪︎無関心は差別につながること

⚪︎正しく理解することが差別をなくす第一歩になること

⚪︎あらゆる差別や偏見のない社会の実現のため学び続けること

を常に意識し、自分たち中学生が主体となって行動していかなくてはならない!と力強く語ってくれました!

IMG_8516

IMG_8517

IMG_8518

IMG_8519

IMG_8522

 発表してくれた皆さん、ありがとうございました!

西条市民総合体育大会 柔道

2024年9月8日 12時21分

 9月8日(日)、西条市民総合体育大会の柔道の部が、西条市ひうち体育館で行われ、柔道部員が参加しました。

 新チームになって、初めての大会でしたが、各自の持ち味を生かして、いい試合ができました。結果は階級別1位が鈴木健仁さん、藤原結梨さん、檜垣尚花さん、階級別2位が髙橋大翔さん、山内美花さんでした。その他のメンバーもよく頑張りました!

 次は新人戦に向けて頑張ります。

 保護者の皆様、応援やサポートありがとうございました。

IMG_8507

IMG_8506

IMG_8508

IMG_8509

IMG_8510

西条市民総合体育大会 ソフトボール

2024年9月7日 22時00分

 9月7日(土)、丹原総合公園で、西条市合併20周年記念、第19回西条市民総合体育大会(ソフトボール中学生女子の部)が行われました。

 西条市内中学校7校、4チームが集まり、トーナメント戦を行いました。

 西条東中学校は西条北中学校と合同チームを編成して出場しました。

 新チームとして初めての大会でしたが、夏休みの練習の成果が随所に見られました。

 1回戦は見事勝利しましたが、決勝では残念ながら敗れてしまい、結果は準優勝でした。

 残暑厳しい中での2試合でしたが、選手たちは最後まで粘り強く戦いました。

 3週間後に控えている新人大会に向けて、今日の悔しさをバネに更なる成長を期待しています。

IMG_8479

IMG_8481

IMG_8482

IMG_8483 

 保護者の皆様、応援やサポートありがとうございました。