愛媛県卓球選手権大会
2024年8月10日 18時47分8月10日(土)、愛媛県武道館で行われた、愛媛県卓球選手権大会に、西条予選を勝ち抜いた選手が出場しました。
久米遼さんが、見事ベスト8に入り、香川県で行われる四国選手権への出場権を獲得しました。
また、全員が初戦を突破し、藤田岳大さんがベスト16、杉森大和さんと渡邉天翔さんがベスト32に入るなど、健闘しました!
8月10日(土)、愛媛県武道館で行われた、愛媛県卓球選手権大会に、西条予選を勝ち抜いた選手が出場しました。
久米遼さんが、見事ベスト8に入り、香川県で行われる四国選手権への出場権を獲得しました。
また、全員が初戦を突破し、藤田岳大さんがベスト16、杉森大和さんと渡邉天翔さんがベスト32に入るなど、健闘しました!
8月6日(火)、全日本卓球選手権(カデットの部)西条地区予選が行われ、卓球部が参加しました。
結果は以下のとおりです。
(中2の部)
1位 久米遼さん
3位 横井諒一さん
3位 三浦蓮さん
ベスト8 神原弥春さん
ベスト12 一色昊さん
ベスト12 伊藤優衣さん
(中1の部)
2位 藤田岳大さん
3位 浅木湊翔さん
3位 矢吹隼人さん
ベスト8 野村龍之介さん
ベスト12 杉森大和さん
(ダブルス)
2位 久米・横井ペア
3位 越智晟・西森ペア
ベスト8 三浦・一色ペア
ベスト8 工藤・幾原ペア
以上の選手が8/30(金)、8/31(土)に松山市総合コミュニティセンターで行われる県大会に出場します。全国大会を目指して頑張ります!
8月5日(月)、西条東中学校を代表して生徒会役員が西条市中学生議会に参加しました。
生徒会長の新本さんが議長として、議会の進行を行いました。また、副会長の弓立さんか西条東中学校の代表として、西条市への質問や提言を行いました。
西条市立図書館の自主学習スペースの利用の仕方や、休日や放課後の学校利用、地域の方との学び合いについて、玉井市長や伊藤教育長から答弁をいただきました。
とても貴重な経験ができました。生徒会役員の皆さん、準備の段階から苦労様でした。
8月4日(日)、卓球個人戦と柔道個人戦の四国総体が行われました。
柔道個人戦は、高松市総合体育館で行われ、3年生の藤原結梨さんと1年生の檜垣尚花さんが出場しました。
藤原さんは徳島県1位の選手と戦いました。
檜垣さんは香川県3位の選手と戦いました。
二人とも残念ながら一回戦で惜敗してしまいましたが、必死に相手と組み合い、最後まで諦めることなく一生懸命戦っていました。
卓球個人戦は、高知県立体育館で行われました。
1年生の寺田紗彩さんが出場しました。
1回戦目、2セット先取されましたが、落ち着いて試合をすすめ、1セット取り返しました。4セット目も最後までもつれましたが、残念ながら、1-3で敗れてしまいました。この経験がまたこれからに生きることと思います。
保護者の皆様、応援やサポートありがとうございました。
8月3日(土)、卓球女子団体戦と陸上の部の四国総体が行われました。
卓球女子団体は、高知県立体育館で行われました。
予選リーグでは、まず香川県のさぬき南中学校と対戦し、4-1で勝利しました。
続いて高知県の明徳義塾中学校との対戦では、0-5で敗れてしまいましたが、全国レベルのチームとできたことは大きな経験となりました。
グループ2位で決勝トーナメントに駒を進め、一回戦は徳島の北島中学校との対戦でした。
残念ながら1-3で敗れてしまいましたが、どの試合も手に汗握る攻防で、諦めない姿は感動を与えてくれました。
全国大会への出場は叶いませんでしたが、四国ベスト8という、素晴らしい成績を残してくれました!
陸上競技は、徳島県鳴門市のポカリスエットスタジアムで行われ、矢原由基さんが走幅跳に出場しました。
持ち味の勝負強さを発揮して、全体6位という立派な跳躍ができました。8/20に福井県で行われる全日中に向けて、残り3週間しっかり調整していきます!
保護者の皆様、応援やサポートありがとうございました。
8月1日(木)、愛媛県卓球選手権(カデットの部)西条地区予選に卓球部が出場し、以下の成績でした。
(中2の部)
2位 久米遼さん
ベスト8 横井諒一さん
ベスト8 神原弥春さん
ベスト12 伊藤優衣さん
(中1の部)
1位 藤田岳大さん
2位 浅木湊翔さん
3位 渡邉天翔さん
3位 杉森大和さん
ベスト8 矢吹隼人さん
ベスト8 藤田翔太さん
ベスト8 野村龍之介さん
ベスト12 野村陽太郎さん
以上、12名が8/10(土)に行われる県大会に出場します。次は、四国大会を目指して頑張ります。
7月30日(火)、社会を明るくする運動作文コンテストの表彰式が西条市中央公民館で行われました。
本校からは、3年生の石川颯真さん、2年生の山下虎汰朗さんが表彰され、山下さんが作文発表を行いました。緊張感のある場ではありましたが、堂々発表することができました!
先日の県総体で、みごと全国中学校体育大会への出場を決めた矢原由基さんの活躍を願って、校舎北側に横看板を設置しました。
正門を入って、正面に見えますので、ご来校の際はぜひご覧ください。
全国中学校体育大会陸上の部の走幅跳は8月20日に行われます。
矢原由基さん、頑張ってください!
7/27.28、佐々木記念西条ひうち記録会が行われました。
酷暑の中での2日間に渡る熱い大会になりました。
3年生にとっては、全員で参加する最後の大会。1〜3年生全員、持てる力を出し切ることができました。入賞者も多くおり、充実した2日間になりました。
3年生が築き上げた最高のチームを、さらに良きチームにできるよう、1,2年生全員で頑張ります!
保護者の皆様、応援やサポートありがとうございました。
入賞者
中学男子走幅跳1位 矢原由基
中学1年女子100m1位 藤岡陽葵
中学女子走幅跳1位 藤岡陽葵
女子4×100mリレー2位(高校生・大学生もいるなかで大健闘です!)
中学3年女子100m3位 名古谷梨桜
中学3年男子100m3位 千﨑秀真
中学女子800m3位 久保日鞠
7月28日(日)、ヨネックス杯中学生ソフトテニス夏季研修大会が東予運動公園で行われ、女子ソフトテニス部が参加しました。
予選リーグでは1勝1敗し、2位トーナメントに進みましたが、残念ながら上位に入賞することはできませんでした。
新体制になり1年生が多い中で初の団体戦でしたが、必死にボールに食らいつく姿やさらっとボレーを決める姿が印象的でした。これからの成長にも期待しています。
保護者の皆様、応援やサポートありがとうございました。
7月27日(土)、東予地区中学生学年別ソフトテニス大会が今治市営スポーツパークで行われ、女子ソフトテニス部が参加しました。
1年生は初めての公式試合となりましたが、懸命にプレーに励む姿を見られました。また、1年生の2ペアがベスト8に入り、松尾、曽我部ペアと三浦、渡部ペアが県体への切符を獲得しました。県体へ向けて、自分の課題と向き合いプレーに磨きをかけていってほしいです。
保護者の皆様、応援やサポートありがとうございました。
7月27日(土)、ヨネックス杯中学生ソフトテニス夏季研修大会が東予運動公園で行われ、男子ソフトテニス部が参加しました。
団体リーグ戦で行われ、残念ながら上のトーナメントには進めませんでしたが、技術面だけでなく、応援や試合会場でのマナーなど全員が課題を見つけることができました。これから続く試合の中でどんどん成長していってほしいです。
保護者の皆様、応援やサポートありがとうございました。
7月27日(土)、西条市PTA連合会球技大会が行われました。
本校からはPTAを代表して、レクバレーに女子チームと混合チームが出場しました。
力強いアタックと、粘り強いレシーブで、勝利を重ね、両チームとも決勝戦に駒を進めました!
結果、女子チームが優勝!🏆
混合チームが準優勝!🎖️
選手の皆さん、おめでとうございました!🎉また、お疲れ様でした!
7月25日(木)、県総体の結果です。
バドミントン男子個人シングルス
○ 柴田結人 1回戦 2-0勝利❣️
2回戦 0-2惜敗
第3シードの相手にも粘り強く戦うことができました!
バドミントン女子個人ダブルス
○ 瓜田千奈美 1回戦 2-0勝利❣️
2回戦 0-2惜敗
ペアと声を掛け合い、息の合った試合運びでした!
今日で県総体の日程が全て終了しました。
四国大会や全国大会に出場を決めた選手の皆さん、おめでとうございました!
入賞を逃した選手の皆さんも、粘り強い戦いから感動をもらいました。お疲れ様でした。
大会当日だけでなく、サポートや応援、ご指導いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
剣道女子団体
1回戦 対今治日吉中 2-3惜敗
積極的な攻めもありましたが、残念ながら一本が決まらず、惜しくも敗退してしまいました。
卓球男子個人
元木絢大
10位まで四国大会でしたが、残念ながらベスト12。他のメンバーもよく頑張りました!
卓球女子個人
寺田紗彩
3位❣️四国大会出場❣️おめでとうございました❣️
他のメンバーも健闘しました。
今日も選手の皆さん、よく頑張りました!
保護者の皆様、地域の皆様、応援やサポートありがとうございました。
明日はバドミントンの個人戦が行われます。頑張ってください!