表彰集会
2024年10月11日 13時26分10月11日(金)、表彰集会を行いました。
夏休み中からの大会や、文化面で受賞された表彰伝達でした。
運動面も文化面も、県レベルだけでなく、全国レベルでの活躍もあり、東中生のレベルの高さを証明してくれました!!
10月11日(金)、表彰集会を行いました。
夏休み中からの大会や、文化面で受賞された表彰伝達でした。
運動面も文化面も、県レベルだけでなく、全国レベルでの活躍もあり、東中生のレベルの高さを証明してくれました!!
10月10日(木)、今日と明日、2学期の中間テストが行われます。
昨日柔道と陸上の市新人戦が行われたり、来週から地方祭が始まったり、月末の文化祭への準備が日々行われていたりと、忙しい毎日ですが、生徒たちは今日に備えてしっかりとテスト対策をして臨んでいました。
今日帰ってからも、明日のテストに向けて試験対策を頑張りましょう!
(1年生の様子)
(2年生の様子)
(3年生の様子)
10月9日(水)、西条市中学校新人体育大会の柔道と、陸上競技の部が行われました。
その結果、柔道は男女共に団体優勝!陸上も男女共に総合優勝!という、すばらしい成績を収めてくれました。おめでとうございました!
県大会への出場権を得た選手の皆さん、県大会での活躍も期待しています!
☆柔道個人結果(県大会出場)
〇男子
・1位 高橋 大翔
・3位 曽我部 陽多
・4位 山本 晃大
〇女子
・1位 山内 美花
・1位 檜垣 尚花
・2位 高橋 真央
・2位 藤原 礼來
☆陸上競技の部(入賞者)
〇男子
・1年100m 第3位 大仲彗太
・2年100m 第3位 藤田陽向
・共通3000m 第3位 髙橋爽将
・共通4×100mリレー 第2位 青野-松木-藤田-篠原
・共通走高跳 第2位 青野瞬・第3位 伊藤蒼輝
・共通走幅跳 第1位 藤田陽向
・共通砲丸投 第2位 三浦謙太
(県大会出場者)
・共通200m 松木龍希
・共通3000m 髙橋爽将
・共通走高跳 青野瞬
・共通走幅跳 藤田陽向
・共通砲丸投 三浦謙太
〇女子
・1年100m 第1位 藤岡陽葵
・共通200m 第2位 藤岡陽葵
・共通800m 第3位 久保日鞠
・2年1500m 第1位 久保日鞠
・共通100mH 第2位 堀江碧衣
・共通4×100mリレー 第1位 堀江-大谷-越智-藤岡
・共通走高跳 第1位 大谷珠凜
・共通走幅跳 第3位 越智葉結
・2年100m 越智葉結
・2年1500m 久保日鞠
・共通100mH 堀江碧衣
・共通4×100mリレー(メンバーは後日決定します)
・共通走高跳 大谷珠凜
10月8日(火)、民間プール等活用モデル事業で、西条スイミングクラブで指導を受けるのは、今日の1年4組の授業で最終となりました。
今日は、男子も女子もビート板を使って、
生徒からは「新しい泳ぎに挑戦することができた」「
今年度、水泳の授業は1クラス2回ずつの民間プールでの授業でしたが、いつも一人ずつ丁寧に指導してくださり、1時間の中で子どもたちが上達していく姿を見ることができました
10月7日(月)、文化祭の合唱コンクールに向けた昼休みと放課後の合唱練習が始まりました。
昼休みも放課後も、各教室、体育館、音楽室などから歌声が響いてきました!
どのクラスも、学級担任の熱い指導の下、一人一人が自分のパートを丁寧に歌い、一つのまとまった合唱にしようという思いが伝わってくる合唱練習の風景でした。
まだまだどのクラスも伸びしろがあります。20日後の文化祭当日、仕上がった合唱を聞けるのを楽しみにしています!
(昼休みの体育館での3年4組の様子)
(放課後の体育館での3年3組の様子)
10月5日(土)、男子卓球部は西讃.東予中学校卓球大会で、見事優勝しました!
新人戦で敗退した悔しさをバネに、一つずつ自信を取り戻しながら頑張ります。
保護者の皆様、サポート、応援ありがとうございました。
(予選リーグ)
3-1 豊中
3-0 大野原
3-0 土居
3勝0敗で1位通過
(決勝トーナメント)
準々決勝 3-0 詫間
準決勝 3-0 西条北
決勝 3-1 川之江北
10月5日(土)、女子卓球部は西讃.東予中学校卓球大会に参加しました。
接戦を勝ちきり、このチームで参加した大会で、初めて優勝することができました!
1試合ごとに上手になっていくのがわかるような試合展開でした。大きな自信となりました。これからもレベルを高めて行きます!
保護者の皆様、応援やサポートありがとうございました。
10月5日(土)、サッカー部は川之江の浜公園でチェントラーレ2ndとリーグ戦を行いました。
試合は惜しくも敗れましたが、新人戦の敗北をばねに奮闘していました。
これからも一つ一つ課題をクリアしながら頑張っていきます!
保護者の皆様、応援や車出し、サポート等ありがとうございました。
10月4日(金)、3年生の卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
写真屋さんが、給食の準備や食事中の様子、昼休みのひと時などを撮影してくれました。
「少女だったといつの日か思う時がくるのさ~」と、将来見返したときに思うんでしょうね…
出来上がりをお楽しみに!
10月2日(水)、西条市中学校新人体育大会の2日目が行われました。
各部の結果をお知らせします。
剣道 女子 団体 優勝!(県大会出場!)
男子 団体 準優勝!(県大会出場!)
男子 個人戦 2位 永井 結人さん(県大会出場!)
女子 個人戦 3位 川尻 彩月さん(県大会出場!)
ベスト8 猪熊 美佑さん(県大会出場!)
ソフトボール リーグ戦
対 丹原西・東予東連合 18-5 勝利!
対 丹原東・東予西連合 3-5 惜敗…
結果、準優勝!(県大会出場!)
バレーボール 決勝トーナメント 準決勝 対 西条南 0-2 惜敗
3位決定戦 対 西条西 2-1 勝利!(東予地区大会出場!)
卓球 女子個人戦
ダブルス 三好姫愛さん・中西優里愛さんペア 3位(県大会出場!)
シングルス 寺田 紗彩さん 優勝(県大会出場!)
伊藤優衣さん・神原弥春さん・工藤璃乃さん ベスト8(県大会出場!)
卓球 男子個人戦
ダブルス 横井諒一さん・三浦蓮さんペア 1位(県大会出場!)
一色昊さん・神野春満さんペア 2位(県大会出場!)
シングルス 久米 遼さん 3位(県大会出場!)
ソフトテニス 男子 個人戦
2ペアが3回戦へ進出!ベスト8をかけて戦うも、惜敗…県大会出場ならず…
ソフトテニス 女子 個人戦
2ペアが1回戦突破!2回戦突破ならず…
選手の皆さん粘り強く頑張りました!県大会出場や東予地区大会への出場権を得た皆さん、おめでとうございます!
勝ったチームも負けたチームも、また次のステージへ向けて頑張ってください。
応援やサポートをしてくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
10月1日(火)、西条市中学校新人体育大会の1日目が行われました。
各部の結果をお知らせします。
バレーボール 予選リーグ
対 東予東 2-0 勝利!
対 西条北 0-2 惜敗…
予選リーグ2位で明日の決勝トーナメント進出!
ソフトボール リーグ戦
対 西条南 3-3 引き分け
卓球男子 団体 予選リーグ 3勝!1位で予選通過!
決勝トーナメント、準決勝 対 西条南 1-3 惜敗…
卓球女子 団体 予選リーグ 1勝2敗 決勝トーナメント進出ならず…
ソフトテニス男子 団体 予選リーグ 1勝2敗で並ぶも、ゲーム差で決勝トーナメント進出ならず…
ソフトテニス女子 団体 予選リーグ 1勝2敗 決勝トーナメント進出ならず…
サッカー 1回戦 対 東予東 0-7 惜敗…
野球 1回戦 対 西条北 0-7 惜敗…
バスケットボール 1回戦 対 西条南 41-105 惜敗…
バドミントン個人(クラブチームで出場)
柴田結人さん 準優勝! 県大会出場!
選手の皆さん、お疲れさまでした。
明日も試合のある皆さんは頑張ってください!
保護者の皆様、地域の皆様、応援やサポートありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。
9月30日(月)、明日から始まる西条市中学校新人体育大会に向けて、生徒会役員の皆さんが壮行会を行ってくれました。
まず、元気な掛け声で各部の選手たちが入場してきました。
その後、各部の代表生徒が意気込みを力強く語ってくれました。
それを受けて、応援生徒からのメッセージが伝えられました。
続いて、3年生の各部の先輩が後輩へのメッセージを伝えてくれた動画を視聴しました。
尊敬する先輩方からの温かいメッセージで、心に響くメッセージでした!
最後に、各部の主将が集まり、選手宣誓を行い、選手を代表してお礼の言葉を述べてくれました。
校長先生からは自身の経験談から、仲間とともに戦う大切さの伝わるお話を、上甲先生からは選手、応援生徒それぞれの注意事項を確認していただきました。
選手の皆さん、活躍に期待しています!
保護者の皆様、地域の皆様、応援、サポートよろしくお願いいたします。
9月28日(土)、西条市交通安全市民大会が丹原文化会館で行われました。
その中で、本校の3年、河野壮一郎さんが交通作文優秀者として選ばれ、表彰されました。おめでとうございました。
自らの体験から、なぜルールはあるのか、必要なのかを考え、自分の生活に生かしていこうという作文でした。
この受賞と作文を生かして、交通安全への取組の輪を広げていってくれることと思います!
講師の中村先生からは、「全体的に素直な生徒たちで、一生懸命に取り組んでいました。これからも、自分を表現する練習を積み重ねてほしい」との御言葉をいただきました。講師の先生、ありがとうございました。
3年生のジョブチャレは今日が最終日でした。
4日間という長い期間、各事業所の皆様には、自分たちの仕事がある中で、本校生徒のために仕事の内容はもちろん、働くことの意義や喜び、厳しさなど、学校では学べない多くのことを学ばせていただきました。
この経験が将来の夢につながり、地元を支える力となってくれることと思います。
本当にありがとうございました。
9月26日(木)、美術部3年生の石村姫歌さんの「我ら海の子展」絵画コンクール佳作受賞を記念し、横看板を作成しました。正門を入ったところから見える校舎北側に掲げています。
「我ら海の子展」絵画コンクールには、美術部員が海に関する絵を約4か月間かけて資料集めから取り組んでいます。全国から多数の応募者がある大きなコンクールです。本校からも20点ほど応募しました。その中で、美術部の部長である石村姫歌さんが受賞することができました。おめでとうございました!
来月には本校文化祭が行われますので、ご来校の際にぜひご覧ください!
3年生のジョブチャレンジは今日3日目でした。各事業所の皆様のおかげで、みんないい表情で研修させてもらっていました!
いよいよ明日で最終日です。事業所の皆様、ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。