1年生との対面式、生徒会からオリエンテーションがありました。
まずは、3年生が体育館への入退場の仕方、集会が始まるまでの待ち方を1年生に教えてくれました。
すばらしい態度で1年生への良い模範になりました。
【体育館へは無言で入退場します】 【集会が始まるまでは黙想をして待ちます】


対面式で生徒会長から挨拶がありました。その後生徒会組織の説明です。


生徒会執行部や専門委員長からそれぞれの仕事内容について説明がありました。


静かに先輩たちの話を聞けています。その後、教室に戻り委員や係、給食当番の分担などを決めました。


西条東中のルールに早く慣れて、楽しく学校生活を送れるようにしていきましょう。
明日からは給食も始まります。給食服や歯磨きセットなど忘れ物がないように準備しておきましょう。
4月9日、159名の新入生が真新しい制服を着て、元気に登校してきました。
まず、クラス発表です。


その後、体育館で入学式を行いました。
学級担任の先生を先頭に入場です。




新入生紹介では、学級担任の先生が一人一人の名前を読み上げると、新入生は元気に返事をして起立できていました。

次に校長先生が式辞を述べました。

次に西条市教育委員会 合田指導部副部長様が告辞を述べられました。

新入生は、立派な態度で聞いていました。

そして、新入生を代表して矢野さんが決意の言葉を述べました。

中学校生活へのやる気がみなぎるすばらしい発表でした。


その後、1年生の先生方が紹介されました。

退場していく1年生の姿は、少し成長し中学生らしく見えました。




159名全員が入学式に参加できたこと、とてもうれしく思います。
これからの1年生の成長が楽しみです。
参加してくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。
これからもご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
4月8日、今日から1学期が始まりました。
まず、新しいクラスが発表されました。クラス名簿を見た生徒たちからは、歓声が上がっていました。


朝学活後、体育館で新任式を行いました。
転入して来られた先生方が、生徒たちに紹介されました。



生徒を代表して越智さんが歓迎の言葉を述べました。
心温まるメッセージでした。


続いて始業式を行いました。
まず校長先生が式辞を述べられました。


次に、生徒を代表して越智さんが、誓いの言葉を述べました。
堂々としたとても立派な発表でした。

最後に伊藤さんのピアノ伴奏に合わせて校歌を一番だけ歌いました。

始業式の後、2年生、3年生の先生方が紹介されました。
3年生の先生方です。

2年生の先生方です。

1年生は、明日の入学式の後で発表されます。
明日は入学式です。新入生の皆さんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。