到着しました!USJ!
2024年11月22日 09時45分
大盛況、大混雑です!
14時まで、4時間あまりですが、上手に時間を使って楽しんできてね!
大盛況、大混雑です!
14時まで、4時間あまりですが、上手に時間を使って楽しんできてね!
今日はいよいよ修学旅行最終日。
朝6時に起きて急いで部屋と荷物を片付けます。
シーツと布団カバー、枕カバーを畳み、布団も重ねています。
昨日買ったお土産や、自分の荷物をカバンに詰め込んで退館準備を30分で完了しました。
昨晩はすき焼きでした!
今朝は和朝食。盛り盛り食べています!
お世話になった旅館「然林房」の皆様、ありがとうございました。
さあ、USJに向けて7:30出発です!
全ての班が無事予定時刻までに旅館に戻ってきました。
たくさんの京土産とお土産話を抱えて、みんな満面の笑顔で帰ってきました。
古都京都の文化と伝統を見て聞いて肌で感じてきたでしょうか。
今日の日記にどんな感想が書かれるのか楽しみです。
限られた予算の中で、計画的にお金を使うこともできたでしょうか。
明日は一番楽しみにしているUSJです。
晩御飯をしっかり食べてよく寝ましょう!
金閣寺と清水寺、嵐山に行ってみました。
外国からの観光者がたくさんいて、いろいろな言語が飛び交っていました。
定番のお土産もたくさん買っていました。
11月21日(木)、1校時目に1年3組で道徳の研究授業が行われました。
「靴」という教材を用いて、家族とのかかわり方について考えていきました。
生徒たちは、教材から自分の生活を振り返り、改めて家族の方々への感謝の気持ちを抱き、接し方を見直す機会としていました。
タクシー研修では、MKタクシーさんにお世話になります。
出発式では、MKタクシーさんが社歌と朝礼を披露してくださいました。
運転手さんと仲良くなり、京都の町を満喫してきてください。
行ってらっしゃい!お土産話を楽しみにしています!
鳥のさえずりに気持ちよく目が覚めました。
修学旅行2日目の朝日が昇ってきました。天気も晴れです。
昨晩はぐっすりと眠れた人もいれば、ワクワクして夜中に目が覚めた人もいたようです。
体調不良者もおらず、みんな元気に朝食を食べました!
食事の後の片付けも完璧です!生活係さんありがとう!🌸
さあ、楽しみにしていた班別タクシー研修に出発です🚕
旅館「然林房」に到着しました。全員元気です!
女将さんから京ことばで歓迎を受けました。お宿の皆様、今日から二泊お世話になります。
よろしくお願いいたします。
入館式を終え、待ちに待った夕食の時間です。
今日のメニューはご覧の通り。
ご飯と味噌汁はお代わり自由でした。おひつの前には行列ができていました!
中には、お茶碗10杯ものご飯を平らげた強者も登場しました。お腹大丈夫かなぁ。
残食もほぼ0。美味しくいただきました。御馳走様でした!
クラスのみんなでお風呂、部屋での自由時間を経て、22時消灯です。
明日は班別タクシー研修です。たっぷりと秋の京都を満喫してきてね。
たくさんの鹿に迎えられ、奈良公園を散策した後、東大寺へ向かいました。
東大寺は奈良の大仏様で知られる寺院で、聖武天皇によって平城京に建立されました。
生徒たちは、南大門の金剛力士像、大仏殿の大仏様の大きさに圧倒されていました。
大仏殿の奥には、大仏様の鼻の穴と同じくらいの大きさの穴の開いた柱がありました。
柱の穴をくぐり抜けると、無病息災や頭が良くなるというご利益があるそう。
全員元気です!予定通り16時半に京都へ向かい出発です!
今日の歩数は約1万5千歩。よく歩きました!
法隆寺は今から1400年以上昔、推古天皇と聖徳太子によって建立されたと言われています。
有名な五重塔をはじめ、中門、金堂、夢殿、大宝蔵院などを、現地ガイドさんの詳しく丁寧な説明を受けながら見学しました。
世界最古の木造建築群や数多くの国宝、重要文化財を生徒たちは目に焼き付けていました。
次は奈良公園、東大寺へ向かいます!
朝は8℃で肌寒かったですが、昼には気温も上昇してきました。秋晴れ🌞です!
往路、淡路SAで休憩。明石海峡大橋と明石の街並みをバックに集合写真です。
朝が早かったためか、もうお腹がすいてきました。
お昼が待ち遠しいです。12時には法隆寺に到着して昼食🍛です。
今日から3日間、待ちに待った修学旅行です!
まだ夜も明けぬ早朝6時の集合でした。近隣の皆様には送迎車による渋滞でご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
荷物を持って、いざバスへ!午前6時50分、予定より少し早く出発です!
多くの先生方に見送られ、いざ、一路、法隆寺へ!
11月18日(月)、今日から1年生が昼休みに体育館でクラスマッチを行います。
今日は初日で、1組対2組、3組対4組の対戦で、3年生の体育委員会の皆さんが進行と審判をしてくれました。
2・3年生の試合に勝るとも劣らない盛り上がりで、楽しく行っていました!
各クラスあと2試合!作戦なども考えてクラスで団結して臨んでください!
11月17日(日)、男子卓球部は岡山で行われた、第29回ななく卓球交流大会で準優勝しました!
中四国の強豪チーム相手に健闘しました!
11月16日(土)、愛媛県中学校新人体育大会の柔道の個人戦が、川之江体育館で行われました。
県下各地の強豪選手を相手に、どの選手も果敢に攻めて、粘り強く戦いました。
また、決勝戦まで見て帰り、トップレベルの戦い方も学び、これからに生かせるよう学ぶ機会にもなりました。
これからも練習に励み、県総体でもより上の結果を出せるように頑張っていきます!
保護者の皆様、2日間、応援やサポートありがとうございました。
(男子結果)
高橋さん ベスト8
山本さん 2回戦惜敗
曽我部さん 1回戦惜敗
(女子結果)
山内さん 1回戦惜敗
高橋さん 1回戦惜敗
藤原さん 1回戦惜敗