1年生総合的な学習の時間&体育大会の様子(その2.7/3)

2021年9月17日 14時42分

今日は1年生の「総合的な学習の時間」におじゃましました。

愛媛新聞社の地域読者局読者部の方たちを講師にお招きして、新聞の作り方について学習していました。

 

2学期の総合的な学習の時間は、夏休みに調べた「防災」に関する個人テーマについて、新聞づくりに取り組みます。

 

今日教えていただいたことをもとに、読む人が見やすく分かりやすい新聞を作ってみましょう。

 

 

 ~体育大会の様子~  体育大会も残り数種目となりました。

【総力リレー(3年生)】

学級の全員でバトンをつなぎます。スピードがあり、迫力があります。3組が1位でゴールしました。

  

【エビバディ防災(1年生)】1年生の最後の種目です。

「土のう袋」「ペットボトル」「バランスボール」「人」をリレー形式で運んでいきます。

慌てず、焦らず、でもスピードが大切です。1組が1位でした。 

 

【総力リレー(2年生)】

2年生の最後の種目です。2組が1位でゴールしました。

最後まであきらめずゴールを目指す3組を見て、学級担任の三井先生が思わずトラックに入って、

生徒と並走するハプニングも!!青春です

やっぱり3回では紹介しきれませんでした。。。

残りの百足競走(3年生)と閉会式の様子は次回のホームページでお知らせします。

体育大会の様子(その2/3) & 新人大会組合せ

2021年9月16日 08時38分

今回は選抜リレーの様子からお知らせします。

【選抜リレー(全学年男女)】

男子は200m×4、女子は100m×4で勝敗を決します。

各学級から選抜されたリレーメンバーがバトンをつないでいきます。

【部活動紹介】 

どの部もよく声が出ていて、気持ちのこもった行進ができています。

【総力リレー(1年生)】

学級の全員がバトンをつなぎます。3組がリードを続け、そのまま1位でゴールしました。

 

【モンスターハンター(2年生)】

騎馬を組んでフィールドを走り、ロープの先に付いたハンマーで前方のモンスター(コーン)を落とします。

モンスターまで距離があるので、ロープを伸ばして回し、うまく当てられるかがポイントです。

 

生徒たちの頑張りをたくさん紹介したいので、全3回ではお知らせしきれないかも知れません。。。

 

 西条市中学校新人体育大会の組合せが決まりました 

体育大会の様子(その1/3)

2021年9月15日 13時59分

今週のホームページでは、先日実施した体育大会の様子についてお知らせしていきます。

心配された天候も回復し、8時30分号砲に続いて、生徒会役員を先頭に入場行進が始まりました。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止対策で、例年のような大きな掛け声はありませんが、行進曲に合わせて見事に全学年の足並みが揃っています。大きく手を振り、膝も高く上がり、迫力のあるすばらしい行進です。

開会式です。国旗・市旗・校旗の掲揚のあと、校長先生、生徒会長星加さんから挨拶がありました。

 

そして、体育委員長宮﨑さんが「例年以上に盛り上げることを誓います」と力強く選手宣誓。

全校生徒によるストレッチ体操の後、得点競技に入っていきました。

 

【200m走(全学年男子)100m走(全学年女子)】

学年が上がるごとに走りにスピードや迫力が増してきます。

 

【勝負は時の運(全学年男女)】

網をくぐり、平均台を渡り、フラフープをくぐって、最後は麻袋に入ってジャンプ、様々な障害物を乗り越えてゴールを目指します。

中盤戦の様子は次回のホームページでお知らせします。

体育大会

2021年9月12日 14時23分

西条東中生たちの願いが通じたのか心配された雨も降らず、無事に体育大会を開催することができました。

競技の様子はホームページに随時更新していきますのでお楽しみに。

【保護者の皆様、近隣住民の皆様へ】

朝早くから参観に来てくださり、温かい応援をありがとうございました。またPTA常任委員の方には参観者受付にご協力いただき大変お世話になりました。おかげ様ですばらしい体育大会を開催することができました。また近隣住民の皆様には、練習時から大きな声や音楽等でご迷惑をおかけしました。ご理解・ご協力ありがとうございました。

体育大会の実施について

2021年9月12日 05時58分

本日の体育大会は、予定通り開催いたします。

天気予報では途中小雨が降る可能性もあります。

参観に来られる方はテントがありませんので、雨具の準備もお願いします。

競技の途中、プログラムの変更等がある可能性があります。ご了承ください。

生徒の皆さんは、予定どおりの時間に登校してください。

体育大会の準備

2021年9月11日 15時51分

昨晩降った雨の影響で午前中に予定していた体育大会の準備ができませんでした。

それでも、体育大会を成功させようと午後から係の生徒たちが集まり、準備してくれました。

体育委員たちがグラウンドを整備し、丁寧にラインを引いてくれています。

野球部の生徒たちもグラウンド整備を手伝ってくれています。

美術部の生徒たちは入場門の組立てとパネルの設置をしてくれています。

生徒会役員の人たちが作ってくれた看板を取り付けたら完成です。

どんな入場門ができているかは明日のお楽しみです。

グラウンドが整ったので、指揮やスタートの最終確認です。

準備期間が少なく、天気にも悩まされ続けている体育大会ですが、少しでも良い条件でできるようにたくさんの生徒たちが頑張ってくれました。ありがとうございました。

 

明日の体育大会の実施の有無については、午前6時に学校ホームページでお知らせします。

 雨天等で実施できない場合は13日(月)に延期になります。

 ・延期の場合、午前6時にマチコミメールと学校ホームページでお知らせします。

 ・延期の場合、12日(日)は週休日になります。

体育大会予行演習

2021年9月10日 14時04分

晴天の下、延期になっていた体育大会予行演習を開催できました。

入場行進のあと、選手宣誓など開会式の流れについて確認しました。

 

続いて、競技ごとに入退場や演技の確認です。

練習時間が少ない中での予行演習でしたが、どの係の生徒たちも役割を果たそうと機敏に動いています。

体育大会の成功のカギはこうして懸命に頑張ってくれている係の人たちのおかげでもあります。

上手くいかなかったところもありましたが、本番までに修正しておきましょう。

  

「光輝燦然(こうきさんぜん)~ひとりひとりが輝くために~」のスローガンのとおり、

競技、係の仕事、応援など様々な場面で西条東中の生徒たちが輝いてくれることを期待しています。

予行演習は明日に延期

2021年9月9日 16時22分

朝方に雨はあがりましたが、グランドの状態が悪く 予行演習は明日に延期 になりました。

それでも午後にはグランドの状態も良くなり、1年生が学年練習をしていたのでおじゃましました。

団体種目「エビバディ防災」の練習をしています。

「土のう袋」「ペットボトル」「バランスボール」「人」を運んでいくリレーです。

 

ペットボトルが倒れたらストップし、起こしてからスタートします。

当たり前ですが、バランスボールは丸いのでとにかく転がります。

人は毛布にくるんで走ります。落とさないように気を付けて!!

慌てず、焦らず、でも素早く行動することが大切ですね。

たくさん訓練(練習)して余裕をもって本番を迎えましょう。

9月12日(日)の体育大会を参観に来られる方へ

〇雨天等で実施できない場合は13日(月)に延期になります。

 ・延期の場合、午前6時にマチコミメールと学校ホームページでお知らせします。

 ・延期の場合、12日(日)は週休日になります。

〇参観者は各家庭2名までです。参観の際はマスクをご着用ください。

 ・受付(正門付近)で健康状態確認票を提出し、配布するリストバンドを付けて入場します。

 ・小さいお子さん連れなどの事情で人数が2名を超える方は事前に学級担任にご相談ください。

〇参観者テント、敬老席は設けていません。場所を譲り合って応援してください。

 ・お子さんの出場する種目時のみ前に出てきて応援してください。

 ・レジャーシート、イスなどでの場所取りはお断りします。

 ・日傘や帽子、飲み物など各自で暑さ対策をご準備ください。

徒歩または自転車での来校をお願いします。

 ・自転車でお越しの際は、生徒用自転車置き場をご利用ください。

全校練習

2021年9月8日 15時29分

今日は心配していた雨も降らず、無事に2回目の全校練習ができました。

今回の練習は入場行進、ストレッチ体操、閉会式の流れについて確認です。

体育委員長の指揮に合わせて、入場行進のスタートです。

 

生徒会役員を先頭に、全学年が一斉に入場してきます。どの学年も堂々とした行進です。

全員の足並みが揃うと迫力があります。本番も楽しみです。

団体種目やリレーの練習も日に日に熱が入ってきています。

疲れを残さないようにしっかりストレッチ体操をしておきましょう。

明日は予行演習です。水分を多めに準備しておきましょう。

9月12日(日)の体育大会に来られる方へ

○ 雨天等で実施できない場合は 13日(月)に延期 になります。

・延期の場合、午前6時にマチコミメールと学校ホームページでお知らせします。

・延期の場合、12日(日)は週休日になります。

○ 実施の場合、各家庭2名まで の参観になります。参観の際は マスクをご着用 ください。

・当日、正門付近で受付をしています。参観者健康状態確認票を提出 し、受付で配布する リストバンドを付けて入場 してください。

・家に小さいお子さんだけを置いておけないなどの事情で人数が2名を超える方は 事前に学級担任にご相談ください。

○ 参観者テント、敬老席は設けていません。後方で待機していただき、お子さんの出場する種目時のみ前に出てきて応援 していただくようになります。それ以外は 他の参観者に場所をお譲りください

・レジャーシート、イスなどでの場所取りはお断りします。

・日傘や帽子、飲み物など各自で暑さ対策をご準備ください。

○ 徒歩または自転車での来校をお願いします。

・自転車でお越しの際は、正門から入り、右側にある生徒用自転車置き場をご利用ください。

3年学年練習

2021年9月7日 14時47分

今日は3年生の学年練習におじゃましました。

まずは入場行進の練習です。大きく腕を振り、高く膝も上がり、素晴らしい行進ができています。

 

キレイに足並みも揃い、後輩たちのよい模範になっています。

次は総力リレーの練習です。クラス全員でバトンをつないで走ります。

久しぶりに全力疾走する生徒も多いので、入念にストレッチとアップを行い、いざスタートです!!

バトンをもらう位置を工夫したり、バトンパスの仕方を練習したりすることで、どのクラスもまだまだタイムは上がりそうです。今後の練習が楽しみです。