アートで彩る

2022年2月10日 17時00分

今日は3年生の美術の授業におじゃましました。

「Ball(球)」の表面をアートで彩ることをテーマに、提灯のような球体に絵を描いています。

 

受検間近ということもあり、最近は黙々と入試問題と向き合っている時間が多いので、こうして作品づくりに没頭するのも気分転換になりますね。みんな楽しそうに見えます。

 

このクラスは次が中学校最後の美術の授業になるようです。。。

完成した作品は教室に飾るそうです。どんな作品が出来上がるか楽しみですね。

 保護者の方に(お願い) 

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、西条市内の中学校は部活動の休止期間を20日(日)まで延長することとなりました。ただし、1カ月以内に公式大会を控えている部活動は感染対策を行いながら練習を行います。3連休中も感染防止対策に努め、不要不急の外出は控え、家庭で過ごすようご指導をお願いします。 

寒さに負けず

2022年2月9日 16時45分

運動場から元気な声が聞こえてきます。2年生の体育の授業におじゃましました。

キックベースボール」です。ランニング、腕立て伏せ、腹筋が終わったら、

 

ペアでウォーミングアップを行い、いざ試合です。

 

珍プレー好プレー続出で見ていて楽しいです。

応援にも自然と力が入ります。

 

まだまだ寒さが続きますが、元気よく楽しんで活動できました。

琴の音色

2022年2月8日 16時25分

今日は1年生の音楽の授業におじゃましました。琴の演奏に取り組んでいます。

弦の位置や弾き方、爪の付け方、左手の位置などを確認し、いざ練習です。

 

演奏した曲は「さくらさくら」です。

 

初めて琴をさわったという生徒も多く、「弦の弾き方が難しい。」「テンポが速くなると指がついていかない。」と苦戦していましたが、みんなきれいな音色を響かせていました。

 

琴の音色を聞いていると、和を感じることができ、穏やかな気持ちになりますね。

和楽器にふれる時間は限られていますが、豊かな心を育ててほしいと思います。

午後の授業(1年生)

2022年2月7日 17時00分

今日は午後から1年生の美術数学の授業におじゃましました。

美術では「浮世絵」について学習していました。

普段の美術の時間には、絵画や塑造に取り組んでいますが、こうした芸術についての歴史や背景、知識を得ることも大切な勉強ですね。

みんな宮﨑先生の話や電子黒板の動画を目を輝かせて聞いています。

葛飾北斎の「赤富士」の話がとても興味深かったです。

数学では表面積について学習していました。表面積を求めるには展開図を描くことが大切です。

電子黒板のように重なる辺に色を付けながら考えると展開図も分かりやすいですね。

数が大きくなって計算が大変でしたが、このクラスの生徒たちも真剣に取り組んでいました。 

おじゃましたクラスの生徒たちは、午後からの授業も集中して取り組めていて素晴らしかったです。

給食委員さん

2022年2月4日 17時00分

お昼休みに給食委員さんたちが給食の片づけの世話をしてくれています。

 

牛乳パックや残食の処理、食缶の確認や整頓など大変かつ目立たない仕事が多いですが、

 

毎日全校生徒のために献身的に働いてくれています。ありがとうございます。

話変わりますが、2月2日(水)から1か月の期間限定で牛乳パックのデザインが変わりました。

2009年から年に数回、限定パッケージに変更されていて、今回が17回目だそうです。

 

創作童話「かなしきデブ猫ちゃん」の主人公「マル」が描かれています。

「かなしきデブ猫ちゃん」は松山市・道後に住む「マル」が愛媛を旅し、様々な経験を重ねながら成長していく姿を描いた童話です。

アニメも再放送ですが、NHK Eテレで6日(日)18:52~18:55に放送があります。

理科の授業(2年生)

2022年2月3日 19時00分

今日は2年生の理科の授業におじゃましました。

天気の学習をしていました。

「冬に見られる気圧配置は?」「台風ができる場所は?」「台風はどんな低気圧?」

山田先生が次々と質問をしますが、みんな素早く答えていきます。

 

教室を見渡すと、教卓の前にはタブレット、教室の後ろにはビデオカメラが置いてあります。

 

オンライン授業をしていて、タブレット端末で授業の板書や電子黒板の資料をライブ配信し、

ビデオカメラでは授業の様子を録画しています。

 

撮影した動画は家庭や別室で授業を受けたり、復習するときに見返したりするのに役立てるそうです。

まだ、オンライン授業も試行錯誤しながらのテスト段階ですが、シームレス教育(いつでもどこでも同じ学びを)を目指し、タブレット端末の活用を推進していきます。

総合的な学習の時間(1年生)

2022年2月2日 17時00分

今日は1年生の総合的な学習の時間におじゃましました。

進路の内容で「職業」について学習していました。

なぜ、人は働くのでしょうか?何のために働くのでしょうか?

 

自分なら何を重視して職業を選ぶか、どんな職業が当てはまるかについて考え、話し合いました。

 

おじゃましたクラスでは「自分の個性や能力を生かせる職業」や「働く時間がきちんとしていて、自分の生活を楽しむことができる職業」を上位に選んだ人が多かったです。

 

将来の自分の姿を想像しながら、夢の実現に向けて進路学習を進めていきましょう。 

受検指導

2022年2月1日 18時00分

明日から私立高校入試が始まります。

3年生は5時間目に私立高校入試の諸注意や受検票の配布を行いました。

まず、校長先生から、受検に対する心構えについてお話がありました。

 

次に、学年主任の白石先生から激励の言葉と家庭での過ごし方についてお話があり、

最後に受検校ごとに分かれて担当の先生から諸注意がありました。

 

3年生の皆さん、体調管理に十分気を付けて受検頑張ってきてください!

 

 

 保護者の方に(お願い)  

西条市でもオミクロン株の感染者が激増しており、感染拡大防止のために、ご家庭でも次の事項についてご確認していただくとともに、ご理解・ご協力をお願いします。

① 登校する際は、できるだけ不織布マスクの着用をお願いします。

② お子様に発熱、頭痛、喉の痛みなどの症状がみられる場合は、登校を控え、病院での受診をお願いします。(欠席にはなりません)

③ お子様、同居のご家族等がPCR検査の対象になった場合は学校にすぐに連絡をお願いします。 

清掃の様子

2022年1月31日 18時00分

今日の清掃の様子です。

先週水曜日から清掃がなかったので、久しぶりの清掃です。

 

水が冷たく、拭き掃除は大変ですが、手を抜かず黙々と取り組んでいます。

 

こうして、心落ち着かせて、自分と向き合う時間も大切ですね。

 

明日から2月になります。今週は私立高校入試や県立高校推薦入試もあります。

3年生の皆さんは体調管理に十分気を付けて受検頑張ってきてください。

 保護者の方に(お願い) 

西条市でもオミクロン株の感染者が激増しており、感染拡大防止のために、ご家庭でも次の事項についてご確認していただくとともに、ご理解・ご協力をお願いします。

① 登校する際は、できるだけ不織布マスクの着用をお願いします。

② お子様に発熱、頭痛、喉の痛みなどの症状がみられる場合は、登校を控え、病院での受診をお願いします。(欠席にはなりません)

③ お子様、同居のご家族等がPCR検査の対象になった場合は学校にすぐに連絡をお願いします。

理科の授業

2022年1月28日 13時02分

1年3組の掲示がすばらしいと噂を聞き、写真を撮りに行ったところ誰もいません。。。

 

理科室で実験をしていると聞き、ついでに授業にもおじゃましてきました。

今日はレンズの働きについての内容です。虫眼鏡を使うようですね。

 

みんな元気ですね。とにかくよく手が挙がり、すすんで意見を発表します。

 

虫眼鏡を使って、近くの文字を見ると〇〇〇、遠くの文字を見ると〇〇〇

どのように見えるんでしょうね( ..)φ

興味を持って、協力して実験ができました。

 保護者の方に(お願い) 

連日、報道されておりますように西条市でもオミクロン株の感染者が激増しています。感染拡大防止のために、ご家庭でも下記の事項についてご確認していただくとともに、ご理解・ご協力をお願いします。

〇 家庭での感染防止対策の徹底

・登下校時のマスク着用(不織布マスクを推奨します)、手指の消毒、手洗い、換気など

〇 ご家族の日々の検温等健康管理

・お子様、同居のご家族等がPCR検査の対象になった場合は学校にすぐに連絡をお願いします。

・お子様に発熱、頭痛、喉の痛みなどの症状がみられる場合は、登校を控え、病院での受診をお願いします。(欠席にはなりません)